349115 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

RINのお買い物リスト♪

RINのお買い物リスト♪

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
June 20, 2008
XML
忘れないうちに、
システム監査技術者試験の合格体験記を
書いておこうと思うえんぴつ

まず今回の結果から。

前の日記にも書いたけど、
一応、画面コピーをつけておくね四つ葉

*****************************

受験番号 AUXXX - XXXX の方は,合格です。
午前試験のスコアは,735 点です。
午後I試験のスコアは,675 点です。
午後II試験の評価ランクは,A です。

*****************************

午前試験、午後I試験は600点が合格ライン星

配点は公表されてるんだけど、
単純な合計点ではなくて、600スコアに換算されているらしい。

詳しいことはわからないけど、
だいたい50%で足切りになるように
調整されてるみたい月

午後II試験は論文試験で、
A~Dの4段階評価のAランクのみが合格
ひらめき

午前試験を合格した人のみが、
午後I試験を採点されて、

午後I試験を合格した人のみが
午後II試験を採点されるっていう採点方式だから、

いくら午後II試験で良い論文を書いても
午前と午後Iでちゃんと合格ラインに達していないと
採点すらされないんだってしょんぼり

今回の試験の
各段階での合格率はこんな感じ。

午前試験合格:49.5%
午後I試験合格:52.0%
午後II試験合格:39.6%


気になる
平成20年春期のシステム監査技術者試験の
最終的な合格率は、

10.2%

だって。

過去の試験の平均は8%ぐらいだから、
今回は合格しやすかった年みたいウィンク


ここからがやっと本題の合格体験記雫

当日、試験を受けた時の感想下矢印

星午前試験星

正直、余裕で通ったと思ったグッド

55問中、70%正答すれば安全圏と言われる中で、
80%以上正答した感じがしたんだよね。。一応。


星午後I試験星

まあまあできたかな?
という感じ。

正答率にして60~70%ぐらいがボーダーラインと
言われていて、多分65%は正答できたと思ってたから。


星午後II試験星

もう全然だめだった下向き矢印
まず文字数制限の2400字を埋められなかったの。

制限字数以下は採点されないと聞いていたから、
それだけでもう不合格を確信泣き笑い

それなのに、結果を見たらA判定になっていて、
すごく驚いたひらめき


以上の結果から、私が思ったことは2つ。

1.論文は制限字数以下だと採点されないと
言われているけれど、実際は採点されていて、
内容が良ければ合格可能である
!?

2.論文の判定でボーダーラインの場合、
午前や午後Iの結果が考慮されているのでは
!?


こう考えないと、
自分の論文が合格になったことに
納得できないえんぴつ

あくまで私の主観だけど。。雫


手書きハート現在198位上矢印手書きハート
↓↓
1

ブログランキングへ一票お願いします足跡

にほんブログ村 通販ブログへ

2 2

試験勉強で使った参考書&問題集をご紹介さくら

私はアイテックシリーズを愛用ダブルハート

星1冊目星
システム監査技術者「専門知識+記述式問題」重点対策(2008)


どれか一冊と言われたら、
これをオススメぐー

参考書と問題集が一緒になっていて
他の試験区分の受験経験がある人が
勉強するなら、この一冊から始めるとGood。


星2冊目星
システム監査技術者予想問題集(2008)


過去問以外にもオリジナル問題が
収録されているから、練習にぴったりちょき
論文問題も載ってるよ音符


星3冊目星
〈午後2〉論文の解法テクニック改訂新版


論文が苦手な人にはこれがオススメ花
他の論文がある試験区分でも使えて
お買い得な一冊かもスマイル



ノートパソコン購入ガイド ハイテクWATCH特集

楽天ブックスは品揃え120万点以上! 24時間営業中!激安PC・家電館

  










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  June 20, 2008 11:05:59 AM
コメント(1) | コメントを書く


PR

楽天カード

カテゴリ


© Rakuten Group, Inc.