2465684 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

今日の話題・雑記帳

今日の話題・雑記帳

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2015.05.31
XML
カテゴリ:京都歳時記
貴船祭-3.jpg

貴船祭-2.jpg

貴船祭
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
全国に御分霊社が約500社もある貴船神社での最大の祭で、水に感謝
し五穀豊穣を祈願する祭りです。11:00からの神事では祝詞奏上の
あと屈指の楽人による「舞楽奉納の儀」が雅やかに執り行われます。
13:00ごろから神輿発輿祭が行われます。新緑の美しい貴船川沿い
を金色の神輿が華やかに巡行します。
--------------------------------------------------------------
日 時:2015年6月1日(月)11:00~
場 所:貴船神社…京都市左京区鞍馬貴船町180
 ≪お問い合わせ:貴船神社≫
TEL:075-741-2016
URL:http://kifunejinja.jp/


貴船祭

内容概要

毎年6月1日に行われる最も大切な祭で、貴船神社の例祭である。

本宮での祭典から始まり、雅びやかな舞楽が奉納され、
その後神輿が本宮を進発、奥宮へと向かう。

奥宮では、子供たちが神石「船形石」に千度詣りを行なう。

この後、ヤマタノオロチ退治神話を再現した出雲神楽が島根県の
貴船神社・出雲神楽団により奉納される。

京都バス/貴船、徒歩5分。問合先:貴船神社075-741-2016。見学自由。
車椅子による見学:不可

備考

御朱印・御守・御札の授与は9:00~18:00(当日限)
※祭りを全て見学するときは所要5時間*車椅子不可

平安神宮-2.jpg

平安神宮-1.jpg

平安神宮 京都薪能(きょうとたきぎのう)
~平安神宮御創建120周年記念~ 神々の想い 祈りの風
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
京都の初夏の風物詩。平安神宮の境内で大極殿を背景にして、京都な
らではの趣のある空間に野外能舞台を設け、両日とも能4番と狂言1番
を上演。暗くなるにつれ、ライトアップされた朱塗りの社殿が浮かび
上がり、かがり火に照らされた能舞台は幻想的な趣に。装束が風にゆ
れたり、能面がかがり火に照らされ陰影ができるなど、野外ならでは
の演出効果です。能楽の新しい魅力を発見できるのでは。
 【演目】
 1日 観世流半能「逆矛(さかほこ)」
    観世流半能「半蔀(はじとみ)」
    観世流能「菊慈童(きくじどう)・遊舞之楽(ゆうぶのがく)」
    大蔵流狂言「福部の神(ふくべのしん)・勤入(つとめいり)」
    金剛流能「国栖(くず)・白頭(はくとう)」
 2日 観世流半能「龍田(たつた)」
    観世流能「経正(つねまさ)・替之型(かえのかた)
    金剛流能「羽衣(はごろも)・盤渉(ばんしき)」
    大蔵流狂言「夷毘沙門(えびすびしゃもん)」
    観世流能「小鍛冶(こかじ)」
 --------------------------------------------------------------
 日 時:2015年6月1日(月)・2日(火)雨天順延
     17時30分開演(16時30分会場)
 場 所:平安神宮…京都市左京区岡崎西天王町
 料 金:当日4,000円、前売り3,000円(全席自由席)
  ≪お問い合わせ:京都能楽会≫
 TEL:075-771-6114   
 URL:http://www.kyoto-kanze.jp/(京都観世会館)

伏見稲荷-2.jpg

伏見稲荷-1.jpg

伏見稲荷大社 田植祭(たうえさい)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
稲作と関係の深い伏見稲荷大社の祭で、今年の豊作を祈ります。

本殿祭では平安時代の装束を着けた神楽女が優雅な御田舞を披露。

本殿祭に続いて、田植神事として、神田ではあかねだすきに菅笠姿の
早乙女ら約30名が早苗を植えます。
 --------------------------------------------------------------
 日 時:2015年6月10日(水)13時~
 場 所:伏見稲荷大社…京都市伏見区深草藪之内町68
  ≪お問い合わせ:伏見稲荷大社≫
 TEL:075-641-7331 

智積院-1.jpg

智積院 青葉祭(あおばまつり)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
智積院は真言宗智山派の総本山。

真言宗の宗祖である弘法大師と、中興の祖である興教大師の両祖の
ご生誕を祝う行事です。

午前10時に法要が始まり、境内では、諸願成就のための柴燈護摩供が営まれ、
修験者が護摩木を天高く焚き上げます。

またお茶席も設けられ、多くの人でにぎわう一日です。

桃山時代の名勝庭園と、国宝収蔵庫も無料公開されます。
(AM9:00~PM:4:00)
 --------------------------------------------------------------
 日 時:2015年6月15日(月)9時~16時
 場 所:智積院…京都市東山区東大路通り七条下る東瓦町964番地
  ≪お問い合わせ:智積院≫
 TEL:075-541-5361   
 URL:http://www.chisan.or.jp/

鞍馬寺-1.jpg

鞍馬寺 竹伐り会式(たけきりえしき)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
千年あまりの歴史を誇る有名な行事。平安時代に、
鞍馬寺で修行中の峯延上人が大蛇に襲われ、法力で
退治したという故事にちなんでいます。

長さ約4m、太さ約10cmの青竹を大蛇に見立て、武蔵坊弁慶のよ
うな出で立ちの大惣仲間が二組に分かれ、青竹を伐る速さを競います。

激しい気合とともに、山刀でバシッバシッとたたき伐る速さは、
あっという間。

まったく目が離せません。

竹伐には、災難を断ち切ることと、水への感謝や豊作の願いが込められています。
 --------------------------------------------------------------
 日 時:2015年6月20日(土)14時~
 場 所:鞍馬寺…京都市左京区鞍馬本町1074
 愛山費:300円
  ≪お問い合わせ:鞍馬寺≫
 TEL:075-741-2003  

北野天満宮-2.jpg

北野天満宮-1.jpg

北野天満宮 
御誕辰祭・大茅の輪くぐり(ごたんしんさい・おおちのわくぐり)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
6月25日はご祭神である菅原道真公の誕生日にあたり、それを祝う祭事
と、水無月祓のための直径5mもある大芽の輪くぐりが行なわれます。

茅の輪をくぐって厳しい夏を無事に越そうという、
庶民の行事の一つです。

この日は「天神さん」の市が立つ日でもあり、植木や骨董、
食品や雑貨などさまざまな露店が並び、早朝から大にぎわいとなります。

夜は境内ライトアップも行われます。

小さな茅の輪の授与もあり、持ち帰って門口に
吊すと災難や厄除けになります。
 --------------------------------------------------------------
 日 時:2015年6月25日(木)茅の輪くぐりは午前5時~
     (祭典は非公開)
 場 所:北野天満宮… 京都市上京区馬喰町
 初穂料: 1体350円
  ≪お問い合わせ:北野天満宮≫
 TEL:075-461-0005   
 URL:http://kitanotenmangu.or.jp/  

夏越祓(なごしのはらえ)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
夏越祓(なごしのはらえ)は半年の厄を払い、次の半年を
無病息災で過ごせるように祈願する日本古来の厄払いの行事です。

京都の多くの神社では境内に大きな茅の輪が設けられ、
茅の輪くぐりが行われます。

これは、日本神話に登場する説話で、旅の途中のスサノオノミコトを
貧しい家ながら迎え入れた蘇民将来(そみんしょうらい)が、スサノ
オの教えに従って茅の輪を腰に付けたところ、疫病から逃れられ、子
々孫々まで繁栄したという故事に基づく風習です。

神社によっては、紙の人形(ひとがた)に自分の名前を記して息を
吹きかけたり、身体をなでることで穢れを人形に移した後、水に流したり、
焼納するところもあります。

京都ではこの日、厄除けのまじないに「水無月」という和菓子を食べ
る風習があります。

小豆をのせた三角形の外郎で、氷をかたどったといわれ、
小豆には厄除けの意味があります。
 --------------------------------------------------------------
 場 所:京都の各神社
 日 時:2015年6月30日(火)
     茅の輪くぐりは神社により30日までの数日間行われるところ
     もあります。
  ≪お問い合わせ:各神社≫ 

特別企画展 三輪晁勢展 -色彩の歓喜-
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
三輪晁勢は、日本画家・堂本印象の一番弟子でした。

京都市立美術工芸学校で学んだ後、京都市立絵画専門学校に進学し、
上村松篁、麻田辨自、池田遙邨らとともに日本画を学びました。

戦後は、師・印象の影響を受けながらも、鮮やかな色彩で独創的な表現を試み、
その後も鋭い観察力と独自の色彩感覚によって花鳥や風景、人物などを
描き、日本画壇に大きな足跡を残しました。


本展は、数ある晁勢作品のなかから、本画と水彩画、挿絵などを合わ
せた約120点を紹介します。

34年ぶりとなる三輪晁勢回顧展を通して、現代にも通じる
鮮烈で生き生きとした表現をお楽しみ下さい。
 --------------------------------------------------------------
 期 間:2015年4月22日(水)~6月14日(日)
 時 間:9時30分~17時(入館は16時30分まで)
     ※毎金曜日は午後7時30分まで延長(入館は午後7時まで)
 休館日:毎月曜(5月4日(月・祝)開館・5月7日(木)休館)
 場 所:京都府立堂本印象美術館…京都市北区平野上柳町26-3
 入館料: 大人 500円、高大生 400円、小中生 200円
  ≪お問い合わせ:京都府立堂本印象美術館≫
 TEL:075-463-0007
 URL:http://insho-domoto.com/



I.C倶楽部事務局 
電話:075-583-3337 FAX:050-3488-2205


京都・I.C倶楽部

京都市 ブログランキングへ


京都夢工房
収益不動産オーナー倶楽部
京都・異業種交流会I.C倶楽部
京都不動産情報
京都中古マンション情報
インターネットビジネス活用交流会:京都・I.C倶楽部
不動産の売却時 悩み、解消ネット






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.05.31 10:33:02
[京都歳時記] カテゴリの最新記事


PR


© Rakuten Group, Inc.