404908 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

MILK CROWN

MILK CROWN

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

Calendar

Category

Recent Posts

Comments

みゆッち@ Re[3]:フラメルクッキーと新作スカート(11/23) Yu-hoさん いえいえ。 画像左側のは…
Yu-ho@ Re[2]:フラメルクッキーと新作スカート(11/23) ありがとうございます^-^* 細くしぼりだ…
みゆッち@ Re[1]:フラメルクッキーと新作スカート(11/23) Yu-hoさん 初めまして。 クッキーの…
みゆッち@ Re[1]:フラメルクッキーと新作スカート(11/23) KUMATA2005さん クッキー、3日かけて食…
Yu-ho@ Re:フラメルクッキーと新作スカート(11/23) 初めまして。 夫が「鋼の錬金術師」好き…

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

シャープ SHARP ヘル… kikkiさん

日々アレコレ orange・mamaさん
私の日記 hola〜holaさん
CLOVER さぽ☆彡さん
 ***抑うつ症な日々… ♪ぴよ♪さん
2008.07.06
XML
カテゴリ:新居建築 着工後

着工53日目

木工事14日目

昨日、資材が搬入されたので
少しは物入れの中が変わっているかな?と思って
日曜なのに現場に行ってみました。

日曜はお休みらしいのですが
先週も作業されていたので
今日もいるかなー?と。

いつもの時間に行ってみると作業中でした。


706
客間の収納はBタイプの15幅・奥行600です。

布団を入れるためにBタイプにしました。
奥行が無くとも四つ折りにすれば入るでしょう。


706
階段下収納(右側)が出来ていました。
左は父の希望で洗面台を置きます。

やっぱり左側の上の空間が勿体無いような気がする。。。

ココ、収納を作らなければ
ミニキッチンが入ったんじゃないかなーと思ったりします。

洗面台を設置する為に
お湯も水も電気も来ているし排水もあるし
構造体が入っていないので
いずれリフォーム出来るでしょう。

奥行足りないかな?
600あればギリギリ足りそうな気がするけどなぁ。


706
階段上り口にある窓。
大きいでしょ?
でも、階段は暗いんですよねー。

階段北側にも小窓をいくつかつければ良かったなぁ。

でも、構造体が入っているので
1箇所くらいしかつかなかっただろうけど・・・。


706
1つ上の画像の窓のあるあたりの天井にある
点検口です。

この点検口の中にはお湯の配管が集中して来ています。


2階・3階は収納内部は変わっていませんでした。


706
3階には収納資材が置いてありました。

明日あたりに作業するのかな?


やはり、あまり変化が無く
面白味のない写真になりましたねー。


で、帰りは遠回りして近所に建築中のヘーベルハウスの前を通ってみると
現場見学会をやっていたので
中に入ってきました。

K目地の四角い2階建てのお家です。

ウチより進みが遅く
断熱工事前でシーリングが終わったあたりでした。

中は土間収納が広くて羨ましい玄関。
直階段がちょっと怖かったけど
三角板が無い直階段は好きです♪

さすがに、ウチのロングUターンと比べてしまうと
角度が気になります。

2階建ての屋上利用無しと言う事もあり
1階の構造体が少なく
後のリフォームもしやすそうでした。

そして・・・
床にモルタルで埋めていない部分があったので
なぜか聞いてみると
ホームエレベーターをいつか設置するための下準備との事でした。

2階リビング&水周りの為
ホームエレベーターの準備をされているようです。

なるほど・・・
こうやって準備するのかー!!
と、思いました。

うちはオール電化で建築中で
分電盤はエレベーター対応の物がつきます。

2階リビングで水周りで
あと数年で定年する父の部屋は1階です。

いつかエレベーターを設置できたらな・・・とか思っていたものの
場所が無いよなーと考えたり。

エレベーターは高いので設置は無理ですけどね。

ウチの旦那、以前はエレベーターの設計をしていたんです。
赤羽駅・品川駅などのエレベーターを設計したそうです。

で、「エレベーターは高い」と言うんですよねぇ。
ウチの収入じゃ買えないわ(笑)


見学会会場では
ヘーベル君扇子とキャラクターのお面を貰いました。

週末にお祭りなのですが
お面をねだられずに済みそうです。

あ、私にはサランラップをいただきました。

ラップ、いっぱいあるんだよな(笑)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.07.06 20:16:55
コメント(4) | コメントを書く
[新居建築 着工後] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.