349813 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

「のあ いちい」サイト

「のあ いちい」サイト

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

箱ちゃん127

箱ちゃん127

Freepage List

Free Space

2011/05/28
XML
カテゴリ:暮らし
米動物愛護団体

東京電力福島第1原発事故の警戒区域に取り残されたペットの救出活動に対し、米国内の動物愛護団体の間でも関心が高まっている、という記事を読みました。

インターネットを通じて日本政府に動物保護を求める署名運動も始まったとのこと。
2005年のハリケーン・カトリーナが米国を襲ったとき、ペット同伴の避難を認めずに問題化した経験を生かしてほしいと呼びかけている。

ロサンゼルスの動物愛護団体「ラストチャンス・フォー・アニマルズ(LCA)」のスタッフ、チャールズ・ハーミソン(32)さん。

彼は、3~4月の2回、福島県富岡町など警戒区域を含む被災地で計128匹の犬や猫などを保護し、被災地の動物を一時預かるボランティアに届けたという。

ハリケーンが米国を襲ったときの経験から、ペット同伴を認める「ペットの避難・輸送基準法」が制定されたんですね。

ハーミソンさんは「ペットを救うことが被災者を救うことになる」と訴えている。

一方、 
サンフランシスコ近郊在住の、「ハチ公連盟」発起人、ジョン・オブトン(35)さんは、毎日新聞の取材に「福島の被災者は今、放射能の危険にさらされている。人と同じ影響を受ける動物たちも一緒に避難させてほしい」と語ったという。

☆LCAのハーミソンさん


∞∞∞∞∞∞∞∞∞

アークは非営利、非政治の私設団体であり、動物を愛し、共に生き、積極的に救いの手を差しのべようとしている人達のネットワークをつくることを目的としています。また日本での動物の権利を主張し、動物の問題を国内的にも、国際的にも改善し、真に効力の有る動物保護法の設定のために活動する会員制動物救援組織です。

※詳細は以下のリンク先にてご確認ください。

アーク

アーク代表理事
エリザベス・オリバー


◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
☆やくだつ市場 健康美







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011/05/28 03:01:56 PM
コメント(0) | コメントを書く
[暮らし] カテゴリの最新記事


Headline News

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.