349301 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

「のあ いちい」サイト

「のあ いちい」サイト

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

箱ちゃん127

箱ちゃん127

Freepage List

Free Space

2013/01/21
XML
カテゴリ:法律

浅田次郎氏、東野圭吾氏ら7人の作家と漫画家が、


7業者に差し止めと損害賠償を求めた訴訟で、



紙の本を電子書籍化する「自炊(じすい)」を代行するのは違法だとして、



3業者分の第1回口頭弁論が東京地裁であり、




2業者は争う姿勢を示したんですね。





「スキャン×BANK」(被告の代行業者)は、会社を解散することになり、原告弁護団は近く訴訟を取り下げるという。




争う姿勢を示した業者は、どうなることでしょう。




紙の本を裁断、スキャンしてパソコンなどに取り込んで、電子書籍化して販売すれば、著作権はどうなるかですよね。自分一人のパソコンで読んでいるんなら問題ないでしょうが。




私だったら、文字が拡大されれば読むのに助かりますが、眼の良い方は、自分で読むだけなら、わざわざ裁断してスキャンしてなど必要ないわけですから、販売して収入を得るという目的ですよね。




・・・・


私も、ご飯の自炊(じすい)はしてますが。




やくだつ市場







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013/01/21 09:56:37 PM
コメント(0) | コメントを書く


Headline News

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.