3551334 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ちょっぴりお得な生活豆知識

ちょっぴりお得な生活豆知識

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Recent Posts

Free Space


















nanabi07 車を売りたい nanabi07




nanabi07 DVDをレンタルしたい nanabi07



Rakuten Card

Profile

(+ +;)

(+ +;)

2010年02月05日
XML
カテゴリ:体力・健康
最近“血管力”という言葉をチラホラ見かけるようになりました。血管力――文字通り「血管」の「力」です。

日本人の死因のうち実に約3割が血管に関わる疾患といいます。おもな原因は、過食や運動不足、喫煙、過度のストレスなどによる血管の老化。すべて正しいセルフケアで予防できることです。

「血管力向上プロジェクト」を推進している「糖転移ヘスペリジン・ビタミンP研究会」の調査でも、高血圧と診断された人の大半が生活習慣の改善に意欲的であるというデータがあり、日々のケアに対する意識は高いようです。皆さんも普段から規則正しい生活を心がけましょう。

というわけで、同研究所の協力のもと、血管力を鍛える方法をご紹介。まずは第一弾、毎日の食事から。

さまざまなセルフケアの中でも食事が占めるウエイトは大きく、その影響も大です。食事療法で、血糖、脂質、血圧などの検査値が改善され薬を飲む必要がなくなったという例も多数あるほど。

糖転移ヘスペリジン・ビタミンP研究会が推奨するのは“しなやか血管食”。食生活の基本は「1日の適正エネルギーを保ちながら、1日3食バランスよく食べる」ということです。

“しなやか血管食”のポイントは、「丼物は避けて定食メニューに」「肉料理や油物は控えめに」「魚のメニューを積極的に」「食物繊維を多く含む食品を積極的に」「塩分量は控えめに」とのこと。栄養バランスに気をつけながら、食事メニューを選んでいきましょう。

といっても、なかなかそれも簡単ではないもの。おいしいお肉はやっぱり捨てがたいし。というアナタに、もうひとつのおススメがズバリ、ミカン

冬の代表的な味覚ですが、このミカンには、血管力向上のスペシャリストとも言える「ヘスペリジン」という成分がたくさん含まれており、毛細血管を強くしたり中性脂肪を改善する働きがあるのです。この季節ならではの血管力の鍛え方といえますね。1日1個、いかがでしょうか。

この冬は、バランスよい食事とミカンで、血管力を鍛えましょう!

【記事全文】
 血管力は食事から!“しなやか血管食”で体質改善!!




血管力をつければ病気は治る


血管をピチピチに若返らせる本



楽天トップへ
このブログのトップへ







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010年02月05日 19時08分32秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.