3554840 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ちょっぴりお得な生活豆知識

ちょっぴりお得な生活豆知識

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Recent Posts

Free Space


















nanabi07 車を売りたい nanabi07




nanabi07 DVDをレンタルしたい nanabi07



Rakuten Card

Profile

(+ +;)

(+ +;)

2016年01月22日
XML
テーマ:ニュース(99738)
 日本列島の上空には先週から断続的に寒気が流れ込んでいますが、今週末は約40年ぶりの大寒波が襲来。特に九州・中国を中心に西日本では23(土)〜25(月)は、災害級の大雪になります。

◆40年に1度の猛烈な寒気
雪の目安である上空1500m付近で-6℃の寒気は、奄美大島の南まで流れ込む予想です。
1957年の統計開始以来、奄美大島・名瀬で-6℃以下の寒気が流れ込んだのはわずか3回だけ。
名瀬上空で-6.2℃を記録した1977年2月16日の翌日には、沖縄県の久米島でミゾレを観測。今回の寒気はこれに匹敵するという意味で、『約40年ぶりの強さ』と言えそうです。

◆西日本で災害級の大雪
3日分の食料確保を
北・東日本だけでなく西日本の市街地でも雪が降り、特に九州は災害級の大雪に警戒が必要です。

雪で交通に大打撃の恐れがあり、物流にも影響が出そうです。雪に慣れていないエリアのため、冬タイヤを履いていても非常に危険、立ち往生や事故が多発する恐れがあります。
西日本の皆さんは以下の対策を金曜の内にお願いします。

3日分の食料・灯油確保
懐中電灯の準備
週末のスケジュール調整
雪かきグッズの準備
水道管凍結対策「水抜き」
ヒートショック対策

*雪が落ち着くまで道路は通行不可能となり、物流に影響が出る可能性があります。3日間分の食料を確保し、週末は不要不急の外出を控える事が交通混乱の回避や減災に繋がります。

【記事全文】2016年1月22日
 株式会社ウェザーニューズ


 大変だ・・・号泣
















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016年01月22日 09時22分32秒
コメント(0) | コメントを書く
[ニュース・バラエティ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.