134372 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ぐうたらワイフのクッキング

ぐうたらワイフのクッキング

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ぐうたらワイフ

ぐうたらワイフ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月

フリーページ

お気に入りブログ

大相撲【幕下】楽し… New! ほしのきらり。さん

☆☆倫敦+華盛頓 あれ… fumi fumiさん
語楽日記 れいこれさん
くみの しあわせ日… hanacyan93さん
風の独り言 windy planetさん

コメント新着

ぐうたらワイフ@ Re[1]:■ご先祖様■(11/06) とんかつの父さん >家系図がネットで…
ぐうたらワイフ@ Re[1]:■ご先祖様■(11/06) windy planetさん >最近は写真の複写…
ぐうたらワイフ@ Re:ルーツが・・・(11/06) ほしのきらり。さん ぜひ聞いてみて~…
とんかつの父@ Re:■ご先祖様■(11/06) 家系図がネットで調べれるなんて、由緒正…
windy planet@ Re:■ご先祖様■(11/06) 最近は写真の複写が、安く出来るので昔の…

ニューストピックス

2005年03月04日
XML
カテゴリ:豆・豆腐料理


高たんぱくで低脂肪のミートソースです。
旦那タンは赤身のお肉が続くと、「体に悪い」ととっても嫌がるので、大豆を加えました。

<材料>(4-5人分)

牛ミンチ 100g
大豆の水煮 1カップ
にんじん 1本
玉ねぎ 1個
セロリ 3本
オリーブオイル 適量

トマト缶(400g)1缶 
バジル 小さじ2
月桂樹の葉 1枚
鶏がらスープ 150cc
トマトペースト 大さじ4

塩、黒こしょう 各適量

1)大豆の水煮、にんじん、たまねぎ、セロリはすべて小さくみじん切りにする。

2)オリーブオイルをお鍋にひいて、たまねぎ、にんじん、セロリをよく炒める。
しんなりすれば、ミンチ肉を色が変わるまで炒める。その後大豆を入れる。

3)2にトマト缶を入れてよくつぶす。バジル、月桂樹の葉、鶏がらスープ、トマトペーストを入れてよく煮詰める。

4)最後に塩とこしょうで味を整えればできあがり。


大豆の味はまったく気になりません。普通のミートソースよりもちょっと軽めのあっさりしたソースになります。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

旦那タンのお友達もパリへ帰ってゆき、ぐうたらワイフにも普通の生活が戻ってまいりました。かなり不規則な生活でした。(←いつものことですが、もっとひどかった・・・。)

お友達は夜更かしが大好きでして。それに付き合っていると、寝るのが毎日2時、3時でぐうたらワイフはフラフラでした。((~(´ー、`~) フラフラ~
気を全くつかわないお友達なので、ぐうたらワイフも旦那タンもそれはそれでとても楽しかったんだけど。

ところで、先日の話。
旦那タンが仕事から帰ってきて、びっくりぃー。オウ!\(◎∠◎)/ビックリデース
ギュウギュウにスーパーの袋に詰められたほうれん草を2袋も持って帰ってきました。

「旦那ターン、ほうれん草は空から降ってきたの?」
(実はその前日、ぐうたらワイフはほうれん草を買いたかったけど、あまりに高かったので悩んだあげく、買うのをやめたのでした・・・。神様が空から落としてくれたと真剣に思ったのでした・・・。)

そのほうれん草は旦那タンが職場でもらってきたのでした。
なんでも職場の食堂の人達は、本当はパック入りのすぐ使えるほうれん草を利用したかったらしいのですが、なんかの間違いで洗わないといけない普通のほうれん草が届いたそうです。たまたま旦那タンと同僚がその場に遭遇!(実はとてもラッキーでした。)

ほうれん草の整理をしていたおぃちゃんが、「ほしかったらあげるー。じゃなかったら全部捨てないといけないからねぇー・・・。」というわけで、ほうれん草の山をくださったのでした。旦那タンは、おぃちゃんが持って帰ればいいのに・・・と言うと、おぃちゃんの奥タンはほうれん草の調理の仕方を知らないそうです・・・。(えっ・・・まじぃー。)

旦那タンもさすがに「はじゅかしい」から、遠慮したそうなんだけど気前のいいおぃちゃんがギュウギュウ詰めてくれたそうです。(感謝感激、雨あられ状態のぐうたらワイフです。TT)

ほうれん草は思ったより汚れていなくって、ホッとしたぐうたらワイフでした。でも大量のほうれん草を洗うのがとても邪魔くさくて。まるでこき使われるシンデレラの気分でした。

[水道]¶¬::;;oo(´_`@)ジャブジャブ

とりあえず大半を下ゆでして、小分けして冷凍いたしました。これで当分ほうれん草を買わなくていいですね~。

ルンルン♪





















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年03月04日 21時23分30秒
[豆・豆腐料理] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.