497635 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

HiroHirori's Blog

HiroHirori's Blog

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

お気に入りブログ

6/16(日)メンテナ… 楽天ブログスタッフさん

2005.02.15
XML
カテゴリ:資産運用と税金
 今日は、確定申告の書類を作成して郵送で提出しました、体が悪くなる前は、不動産業に従事していたので稼いだ!?お金でマンションを購入していました。今は賃貸として出していますが、私のケースですと確定申告が必要となります。
確定申告の方式が事業所得者と同じ扱いなので、書類が異常に複雑です。毎年電卓とエクセルを使って収支を出して、申告書に記載する。と言う非常に面倒な作業に追われていました。休日をつぶしてしまうくらい大変だったのですが、今年から国税庁のインターネットサービスを利用したら僅か2時間で完成しました。
 「すげぇええええ」と言うと共に、性格的に几帳面かどうかはわかりませんが、マンションの減価償却費やその他の出費等エクセルで都度記帳しているので、主な数字は把握できましたので、その数字をネットサービスの収支作成欄に計算した数字を入れて簡単にサラリーマン収入と不動産収入の計算もしてくれます。とにかくお勧めです。
 ここのプログは、事業者になる人が多そうですが自分なりに思いますのが、事業者になるのには細かくお金を管理することが一番重要だと思います。見かけ上儲かったとしても、それは本当に利益なのか?また税法上や社会保険の各法令に照らして出費をうまく抑えることが出来且つきちんと社会保険等の納付を出来るようにするのかが本当の利益のような気がします。
 今貸しているマンションは、私が健康な頃購入したマンションです。建築年数は古いですが駅の目の前のマンションで分譲の管理も良いマンションなので、賃借人で入居を希望される方も非常に多いマンションです。賃貸用のマンショと違うのは管理が良いことと住民のモラルが高いことです。この2点だけでも不動産の価値としては大分差が出てくると思います。
 体が障害を負い一度は手放そうかと考えましたが、皮肉にも賃借をして救われた、自分にとって愛着のあるマンションです。だからこそ自分でもきちんと管理をして、上手く運用している感じです。もしこのマンションが無ければ、今の自分は引きこもりになったり、かなり生きていくうえで自信も喪失したと思います。マイナスの負担をどうプラスに生かしていくのか?考えることが出来たのも今のマンションがあるからかもしれません。
 これは実は言うと、経営だとも思います。私自身はサラリーマンですが、その考え方においては自営業者でもサラリーマンでも変わりは無いと思います
 因みに、父も昨年から、在職老齢年金を受けているので、国税庁のネットサービスで書類を作成してあげました。びっくりしたのは、僅か2分で書類が完成してしまったことです国税庁のインターネットサービスというのは素晴らしいと思いました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.02.15 20:26:26
コメント(4) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.