4105247 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

園芸サバイバル

園芸サバイバル

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

カテゴリ

コメント新着

 IKE:@ Re[1]:巨大オダマキ現る(04/20) バル114さんへ こんばんは。 最近はスマホ…
 バル114@ Re:巨大オダマキ現る(04/20) 移植せずに、、大正解かと思います。 決め…
 IKE:@ Re[1]:PWアジサイ ラグランジア「クリスタルヴェール2」(09/25) バル114さんへ あれ~!お元気でしたか? …
 バル114@ Re:PWアジサイ ラグランジア「クリスタルヴェール2」(09/25) おかえりなさい。IKEさん って ブログ復…

バックナンバー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2008年12月21日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
ちょうど1カ月ぶりの登場となる冬越し中のポーチュラカですが、5色親株の状況がちょっと心配になってきました。

ポーチュラカ20081221a

1カ月前に2度目の切り戻しをした後、弱々しいながらもすぐに脇芽が出てきて順調に冬越し中だと思っていたのですが、最近になり先端がとろけるように腐ってしまう茎が多く発生するようになりました。

ポーチュラカ20081221b

夜間の部屋の温度は最低で8℃ほどで温室内はそれより若干高めであろうことから、温度に関してはギリギリセーフと考えていましたが甘かったでしょうか?
それにしても、茎がドロドロ溶けて行くのって干からびて枯れるよりショックが大きいです。

ポーチュラカ20091221c

今のところ挿し芽苗も含めてポーチュラカ家族は全員生存していますが、年明け以降の厳冬期にはもっと保温してやらないといけないかも知れません。
今冬は灯油が値下がり気味なので(CO2削減運動に逆行して)バンバン暖房で温めてやりましょうか。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年12月21日 09時47分52秒
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.