133035 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

育児論 いく☆なみ篇  『笑顔がいっぱい』

育児論 いく☆なみ篇  『笑顔がいっぱい』

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

いく☆なみ

いく☆なみ

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Category

Comments

いく☆なみ@ ブログ移転します こんにちは、いつもブログを見てくださっ…
Harumama0715@ お久し振りです。 お久し振りです! 何年ぶりですかねw …
☆mayutan☆@ Re:3ヶ月に入りました。(07/26) お久しぶりですwまだつわりが続いてるの…
☆maki☆彡@ Re:3ヶ月に入りました。(07/26) お久しぶりです☆彡 だいぶ遅くなりました…
☆じゅん☆彡@ Re:3ヶ月に入りました。(07/26) お久しぶりです。 赤ちゃん すくすくと…

Headline News

March 14, 2006
XML
カテゴリ:おっぱいの話
こんにちは、いく☆なみです。
今日は産後の授乳服について書いてみたいと思います。


授乳服。
子供が産まれるまで、そんな便利なものがあるなんて知らなかった私(^^;)
産後、赤ちゃんのものを買いに子供服量販店へ行ったときに見つけて2着買いました。
でも、これが最初で最後。
便利だとは思いましたが、もっと欲しいとは思いませんでした。
デザインがオシャレではなかったので、外へ着ていくことはほとんどなく専ら部屋着と化していました。
(オシャレな授乳服を扱っている通販などもありますけどね)



母乳育児だと外での授乳は悩みの種です。
車があれば、人目を避け車内で授乳できるけど、いつも車があるとは限りません。
デパートやショッピングセンターなどで授乳室のあるところなら、いつでも気兼ねなく授乳が出来ますが、屋外やレストランなどの授乳室のないところだと困ります。

これには、私もいろいろと他のママさんの体験を教えてもらったり、アドバイスをいただいたりしました。
そこで、私の経験をお話したいと思います。


授乳時に下から服をまくるとお腹や背中が出てしまいます。
なので、外出時は常に前開きの服を着ていました。
カシュクールや前ボタン、前ファスナーなど、まくらずに胸を出せるような服ばかり。
最近は普通の洋服でも、これって授乳服の代わりになるかも!?と思うような胸元が広く開くデザインの服が多いです。
本当にこれには大助かりでした。
授乳服を買わなくても普通の服でオシャレをしつつ、いざという時は胸元がガバッと開けられるんですから!


そして、外での授乳に一役買ってくれたのがスリングです。
これで横抱きしながら赤ちゃんを頭ごと覆い隠せば、歩きながらでも授乳ができました。
多分通りすがりの人が見ても、飲んでいる姿さえ見えないので、何かを抱えているくらいにしか見えないと思います。
(スリング使いのママにはお見通しだと思いますが^^;)



そういうわけで、私は授乳服で外出したことはほとんどありません。
スリングがなくても、前開きの服ならササッとおっぱいを出して授乳していました。(勿論おっぱいは見えないように!)
中に着る下着やブラですが、これも専用のものはあまり買わず、胸パットの入っているチューブトップなどを着ていました。
(胸パットが入っているのでノーブラでOK。おっぱいが漏れる場合は吸い取りパットを直接貼り付ける)
こうして上からおっぱいを出して授乳していました。
と言っても、チューブトップ一枚しか着ていないと、授乳時におっぱいが見えてしまうので上に何羽織るか着るかしましょう(笑)




と、このように授乳服がなくても外で授乳していた私。
授乳服って授乳の期間しか着ませんよね?
そのためだけに買うなんて勿体無い!
もちろん、その後も着られるような素敵なデザインも豊富にあるとは思いますが。
でも極力必要ないものは買いたくないのです(^^;)
普通の服で間に合うなら、特別に授乳服なんて揃える必要はないと思うのですよ。

こんな記事を書いたら、授乳服のアフィリサイトさんからクレームが来そうですね(^^;)



育児情報のページをお探しなら楽天育児ブログランキング

楽天育児ブログランキング

応援ありがとうございます♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 14, 2006 12:25:52 PM
コメント(8) | コメントを書く
[おっぱいの話] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


同意同意!   ゆんぼ1029 さん
私も授乳服は持ってませ~ん。
欲しかったけど、購入する前に外での授乳のコツを
つかめたので。。。(とにかく素早いだけですが)
でもスリング使って歩きながらの授乳とは!
つわものですね~~!
今度チャレンジしてみます。笑。
子供が大きくなっちゃってても出来ますかね?
(March 14, 2006 12:48:05 PM)

Re:外での授乳(03/14)   YOKo さん
授乳服、わたしも買いませんでした。
夏場はTシャツの下にタンクトップ、冬場はババシャツで対応しております。(^^)
で、授乳の時は胸元をグイッと引き下げれば背中もカバー。
あと、お勧めなのがパシュミナストール。
小さくまとまるのと、授乳期が終わっても使い勝手がいいです。 (March 14, 2006 09:17:09 PM)

お返事   いく☆なみ さん
♪ゆんぼ1029さん
ゆんぼさんも買いませんでしたか!
とにかく素早いことがポイントですよね(笑)
スリングで抱きながらの授乳は9ヶ月のときでも大丈夫でした。
でもうちの子小さめだったからなぁ……(^^;)

♪YOKoさん
YOKoさんも買わない派ですね!

>授乳の時は胸元をグイッと引き下げれば背中もカバー。

最近は胸が大きく開いた服が多いので重宝でした^^
パシュミナストール、いいですね!!
普段から使えるものを使うのがいちばんいいと思います。

(March 15, 2006 07:17:27 AM)

Re:外での授乳(03/14)   秋谷海岸 さん
いく☆なみさん、おはようございます(*^^*)

色々なものがありますね。
でも人間工夫をちょっとするだけでその代用が出来ちゃうんだから(*^^*)不思議☆
その工夫が出来た時がまたうれしかったり。。な~んか得した気分になれたりね(*^^*)

スリングは欲しかったです~~。
この頃ですよね??おー太の頃あったかな~?☆私は無知なだけだったのかな(^^:)
今は殆どのママがこれ活躍してますよね。。

軽くてかさばらずすぐに対応。。赤ちゃんもぐっすり安心。
そういうのが一番☆かな~(*^^*) (March 15, 2006 07:48:41 AM)

Re:外での授乳(03/14)   暇ひまママ子 さん
わかります~
私も、授乳服はあまり買いたくない派です。
だって少しの期間しか着ないし。
それに、けっこう高いし(><)
スリングで歩きながら授乳はすごい!テクニックがいりそうですね。
私は、大きめのカーディガンを着て、カーディガンでおなかを隠しながら下のシャツをまくりあげて授乳しています。
(March 15, 2006 01:28:52 PM)

お返事   いく☆なみ さん
★秋谷海岸さん
>いく☆なみさん、おはようございます(*^^*)

秋谷海岸さん、おはようございます~^^
ってもうお昼でした(笑)コンニチハ(*^-^*)
スリングは最近本当によく見かけます。
子供が生まれるまでは気付かなかっただけで、前からあったのかな~?
スリングは手早く抱っこできて、とっても重宝しましたよ!

★暇ひまママ子さん
授乳服、結構高いんですよね……。
まだ赤ちゃんの頃は子供の買い物優先、自分のものを買うのが勿体無く感じてしまった私です。
授乳服は便利だけど、毎日同じの着るわけにいかないから、買うとしたら何枚か必要になってしまうしね……(^^;)
(March 15, 2006 01:42:45 PM)

こんにちは(#^_^#)   ぴろろんにゃ さん
御邪魔します^^
いつもコメントありがとうございます☆。

授乳服、妊娠時は私もお世話になるのかなぁと思っていましたが、
全然母乳がでなかったので、全く縁遠い物になってしまいました^^;
確かにデザインは・・・はぁっ^^;
前あきの服とかで代用できそうですね♪ (March 15, 2006 04:21:57 PM)

ぴろろんにゃさん   いく☆なみ さん
>御邪魔します^^
>いつもコメントありがとうございます☆。

いえいえこちらこそ^^

>授乳服、妊娠時は私もお世話になるのかなぁと思っていましたが、
>全然母乳がでなかったので、全く縁遠い物になってしまいました^^;

母乳で育てた私にも縁遠い物でした(^^;)
デザイン、オシャレな通販のもありますけど、産後の金欠には辛いものがあります……。

>前あきの服とかで代用できそうですね♪

全然OK、授乳服も必要なく過ごせましたよ!
(March 15, 2006 06:50:29 PM)


© Rakuten Group, Inc.