256240 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

kimono大好き  ~自分流普段着物生活~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2006年09月27日
XML
カテゴリ:きもの
昨日試着した作り帯は角だしや銀座結びとお太鼓の両方に使えます。

作り方は

胴部分は半幅で一巻き、又は二巻きのお好みの長さで、両端の下端に紐を付けます。
DSCK0071.jpg

お太鼓部分は長さを約1.8m~2m位です。この帯は厚地のデニムなので、手の部分だけ一重ですが、普通の布なら全部裏&芯を入れたほうが良いと思います。
DSCK0057.jpg DSCK0058.jpg

手の部分だけ色が違うの分りますか?案外目立ちますね。(笑
一重の部分の折り返し部分はアイロン接着テープで止めました(爆

作るのはこれだけです。簡単でしょう?


装着方法です。

まずは角だし
DSCK0061.jpg  DSCK0062.jpg

先ず、手の長さを決め、名古屋帯のように畳みます。
畳んだら角だしの位置まで折り返し、ひっくり返してお太鼓に手をかぶせます。
この時に仮紐も通しておきます。

DSCK0063.jpg  DSCK0064.jpg

手の上に垂れを持ち上げます。仮紐の少し上の部分に帯上げを置いて垂れを下ろします。
帯上げの下の両端をクリップ(洗濯バサミでも可)で止めます。

DSCK0065.jpg DSCK0066.jpg

ここで背中に背負い、先ず仮紐を結んで胴に押し込みます。
その後、帯上げを結びます。
垂れの位置を確認し、帯締めで垂れを引き上げて結び、形を整えて出来上がり。
普通の角だしとほぼ同じ手順です。


そしてお太鼓
DSCK0067.jpg DSCK0068.jpg

ての長さを決め、名古屋帯と同様に折り返します。(角だしより短いの判ります?)
お太鼓の大きさに合わせて手の位置を決めます。この時に仮紐も入れておきます。

DSCK0069.jpg  DSCK0070.jpg  

手の上端位の位置で垂れを上に折り上げ、帯枕を仮紐も少し上に置き、垂れを下ろします。
お太鼓の形を整え、上下の両端(写真は上だけだけど)にクリップを止め、帯締めを通します。

背中に背負い、仮紐、帯上げ、帯締めの順に結び、形を整えて出来上がり。
これも手順は普通のお太鼓といっしょです。

銀座結びはこのアレンジですね。


如何でしょうか?
ちょっと面倒なようですが、実際は装着時間5分です。





・・・・・・・・・太もも写ってるやんけ。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年09月27日 17時45分47秒
コメント(22) | コメントを書く
[きもの] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

いくよひめ

いくよひめ

お気に入りブログ

唐揚げとラーメン にしたろう0819さん

着物でだらら~ん えどこもんさん
着物な生活 かんがるうさん
和歌♡山オバチャンの… たぽたぽオバサンさん
初めて着物---キモノ… coco_vさん
キモノお愉しみ函 … うゆゆ☆さん

カレンダー

バックナンバー

2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月

コメント新着

たぽたぽオバサン@ Re:おひさしぶりこ♪(05/13) 本当にお久し振り~。♪ もしかしてお仕事…
まめちゃんママ@ Re:生きてます(07/22) お久しぶり!!!!!! お仕事が忙しい…
たぽたぽオバサン@ Re:生きてます(07/22) 良かった~!!! またいくよひめさんの…
たぽたぽオバサン@ Re:明日から(03/16) 行ってらっしゃい~。 グァム、晴れます…
zuma☆@ 行ってらっしゃい 行ってくれば鬱も吹っ飛ぶよきっとー!
まめちゃんママ@ Re:明日から(03/16) まあ、何があったのでしょう。 明日から…

© Rakuten Group, Inc.