【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

((@^^@)母さんはみんなの応援隊長!!

カレンダー

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

 山コビト@ 謹賀新年 明けましておめでとうございます 日記が…
 mkd5569@ Re:◆白だしde炊き込みご飯(12/30) こんばんは あっというまに11月です、…
 RI-RI 1978@ P完了です! 本当にご無沙汰しております!! 元気に…
 mkd5569@ Re:◆白だしde炊き込みご飯(12/30) こんばんは おひさしぶりにきてみました…
 さりょ0472@ こんにちわ 地震の方はどうでしたか?ご無事であるこ…

サイド自由欄






img843dec9bzik1zj.gif
┗頑張っている行政書士さん┛







◆可愛い
お弁当グッズたち◆


りんごシリーズで
           

ピックで飾り
        
 
 


バランで仕切り
 
 

  
  
  


シリコンカップ
            

調味料入れ
     


色々な型
 
         


卵料理
 
  

  
  

 
   
 サイドパック
 
 
 




ベーグル・ドーナツいれ
  


  
おにぎり弁当
 


 



おにぎり用品・ラップ 


3色ホイル 











2009年05月07日
XML
[お弁当] ブログ村キーワード


print-is50.gif


今日は薄曇りの中に
晴れ間があるって感じの朝ではじまりましたが
どんどん天気が悪くなってきて
なんか雨が降りそうな空になってきました

昨日長男が大山盛りの洗濯物とご帰還してきました
雨が降りそうで降らないそんな天気で
それでも洗濯物はなんとか乾きました
ヨカッタ!ヨカッタ!!




 print-is57.gif



連休中は長女のお手軽弁当を1回作っただけで
長男のがっつりドカ弁はお休みだったので 
久しぶりに作ったら・・・ 
メニューは考えつかないし 手際は悪いし
そのうえ昨日の晩はカレーだったので
晩の取り置きもないしということで
今日のお弁当はダメ弁となってしまいました涙ぽろり




おにぎり5月7日(木) 長男のお弁当食事

焼きうどんとちらし寿司のお弁当5.7★Fbj4LUCk
焼きうどん&チョンボちらし寿司のお弁当5.7★Fbj4LUCk
posted by (C)iloveinuyasha

焼きうどんとちらし寿司のお弁当5.7★Mo5b28J_ ★nG8lyCYC

四つ葉お弁当メニュー
船焼きうどん・・・ウインナー・もやし・人参・うどん・焼きうどんのタレ
船チョンボ散らし寿司・・・いり卵・散らし寿司の素
船かぼちゃコロッケ・チキンナゲット・しゅうまい・・・市販品
船ポテサラ・・・じゃが・人参・きゅうり・マヨ・フレンチドレ
船いり玉子の型固め・・・卵・砂糖・塩
いり玉子を作って熱々のうちに型に入れて冷ました物
船ウインナーと玉ねぎのケチャップ炒め・・・ウインナー・玉ねぎ・ケチャップ
船アスパラ・プリーツレタス・ミニトマト・オレンジ



今日のお弁当に焼きうどんと思って作ったのですが
我が長男はご飯がないとお腹が減るらしく
いつも麺ものとご飯なのですが

たぬきご飯にするつもりで冷蔵庫を開けたら
あらまぁ~ 使い切ったなかったのでした

さ~て 困った 時間は過ぎていくし・・・
で 何かの時のために買っておいた素を使って
チョンボ散らし寿司となりました

00099.gif


ブログランキングに参加しています
(*^^)σ 2ポチッよろしくお願いします
clickH.gif にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ  banner_br_mogura.gif 
いつも応援・コメントありがとうございます
ブログ更新の励みになっています^^

昨日 日本ブログ村のお弁当部門で
初めて10番以内の9位になりました
これも皆さんが応援してくれたおかげと感謝しています
これからも応援よろしくお願いします^^


◆◇◆ お願い ランキングサイトが開ききるまで 待っててね^^◆◇◆




print-is64.gif


先日初取りした物は実家に送ってしまい
その後強い霜が降りて取り残した物は
とろけて駄目になってしまったので
そろそろ出てきてないかなぁ~と行ってみたら 結構で出ていました

我が家のは畑に出てくる物なので日当たりが良いため
山の物のように長さが出る前に穂けてしまうので
穂けてしまうと固くなるので短くてもとってきてしまいました



昨日の収穫量はこんな感じでした
我が家の蕨ちゃん5.6☆006
我が家の蕨ちゃん5.6☆006 posted by (C)iloveinuyasha      



まず最初に

☆008
藁ちゃんのあく抜き1 5.6☆008

穂先の玉ころみたいな物は
食べた時 モサモサした感じがするので
我が家では取ってしまいます
つけて置く方もいますが・・・
下矢印

☆011
藁ちゃんのあく抜き2 5.6☆011

蕨ちゃんが1本のまま入る桶に入れます
プラスチックの桶なのですが・・・
義母の時代から蕨ちゃんのあく抜きの時に使っています
下矢印

☆012
藁ちゃんのあく抜き3 5.6☆012

あく(果樹の枝を焼いた灰)をふりかけます
下矢印

☆016
藁ちゃんのあく抜き4 5.6☆016

熱湯を蕨がひたひた位まで入れます
冷めるまでそのままにして置きます
(熱湯を入れて30分くらいたったところです・・・あくが出始めていますね)
下矢印

藁ちゃんのあく抜き5 5.6☆008
藁ちゃんのあく抜き5 5.6☆008

1日たったところです
水の色は茶色に近い深緑色です
凄いあくですね・・・
あく抜きは完了ですが~~~

この後 綺麗に洗って 流し水で2時間くらい
溜め水なら半日くらい水にさらしておきます

そしてやっと いただきますすることができます

よく重層であく抜きをするようですが
我が家では昔から灰汁であく抜きをします

話によると・・・灰汁であく抜きしたほうが
蕨本来の味が出て美味しいんだそうで
この時期になると灰汁をもらいに来る人もいますよん


明日辺りに蕨料理???と言うか
食べるほうを紹介したいと思います



print-is59.gif



◆◇◆お知らせ◆◇◆
コメントを頂くととても嬉しくて
ウキウキ・ワクワクしながら読ませていただいています^^
私情で申し訳けないことなのですが
只今 コメントのお返事をお休みさせていただいています。
???などは お邪魔した時かブログでお返事をしたいと思っています
ご理解よろしくお願いしますm(*- -*)m



















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年05月07日 21時53分22秒
コメント(24) | コメントを書く


PR


© Rakuten Group, Inc.