317604 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

鳥から世界と地球を感じる

鳥から世界と地球を感じる

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2023.02.05
XML
カテゴリ:写真


昼から春らしい太陽が照ってきてメジロなどは大活躍。 気温と活動によって飲む水と水浴びをしたかったのですね。 この彼らのオアシスも、ヒヨドリが来ると一目散に一時撤収です。

超高性能カメラで連写などをしている訳でもないので、こういう瞬間はあまり撮れた試しがありませんでした。

ところが、家で拡大してみて驚き! 

輪郭にピクセルブロックが見えるではないですか?
前にもやりました。予備のカメラを何気なく持って出たのであって本気にカメラセッティングをしたり確認しなかったのです。
キヤノンの画素設定のところで⊿Lとか⊿Sとかがあって、⊿がキザギザだとjpeg圧縮が強(低画質)。
そこは前に間違えたことがあったので注意したのですが、頭の中でSが低圧縮だと勘違いして、
S:スモール(低画素数)を選んでしまっていたのです。
ファイルサイズにして1MB程度、
20年古いカメラの方だったので、2メガピクセルです!
これでもLサンズプリントならほぼ十分なのですが、今は21インチ程度のPCで見る時代。
最低3,4メガピクセルはないと輪郭がややぼやけた感じでしょうか。

本題から外れるのが私でした

『写真撮影のミスのパターン』

①バッテリーを忘れる(充電で外していて)
②メモリーカードを忘れる
③バッテリーが充電でいていない
④メモリーカードが間違っていた(消せないデータが入っているものなど)

⑤画質設定のミス(低画質側を選択) ☚今回
⑥露出補正のミス(逆光で+1.0EXPなどとしてそのまま) …露光過剰で白くてダメ
⑦視野が水平取れず傾き(私はなぜかよくやる!、建物などを撮らない鳥などではほぼ許容)

まだまだ、心得としてあると思うのですよね!  みなさん、あったら教えてください。


Photoshop 10年使える逆引き手帖【CC完全対応】[Mac & Windows対応] [ 藤本 圭 ]





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.02.05 22:21:06
コメント(0) | コメントを書く
[写真] カテゴリの最新記事


PR

カテゴリ

フリーページ

コメント新着

降雪3423@ Re:鳥の視野・・・「首傾げ」(09/23) 鳥のあの動作には、安全確保の意味がある…
★黒鯛ちゃん@ こんばんは! 初めまして! 私のブログにようこそお越し…
jurious(じゅりあす)@ Re:鳥を感じる(01/21) ありがとうございます 最近少し多忙ですが…
大分金太郎@ Re:鳥を感じる(01/21) おはようございます。 訪問、コメントあり…
降雪3423@ Re:目標を立てる、立て直す(05/18) こんにちは 先程コメントに気づきました…

プロフィール

jurious(じゅりあす)

jurious(じゅりあす)


© Rakuten Group, Inc.