703300 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

不動産屋(加古川の不動産)楽チン日記     「いくぜ!100万アクセス!」 

不動産屋(加古川の不動産)楽チン日記     「いくぜ!100万アクセス!」 

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

今津産業

今津産業

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

カレンダー

お気に入りブログ

優しい言葉 群ようこ ホンヤガヤマダさん

不動産の表・裏 白川竜さん
フェラーリ大好きパ… 24googleさん
佐藤竹善のオフィシ… さとうくんですよさん
★ふじデンの気が向い… ぱ〜かっちゃんさん

コメント新着

くるくる@ Re:パ○チラ画像!(04/27) あ~ わたしも、引っかかってしまいまし…
Carrot Salad@ DrzbFKqmCtCKM I would add something else, of course…
Coleslaw Dressing@ sbeBDCTWEJVlTm Interesting. We are waiting for new mes…
Mobile Internet Marketing Software@ dfFvZUACaOXcFD Internet is written with the capital le…
Wedding Stationary@ yZTUPqpyFIRWCBuNxg Very amusing thoughts, well told, eve…
2005年08月02日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
さて、ニュースでよく発表されていますが、「路線価」は公示地価とともに1月1日を基準時としますが、目的等は公示価格と違って、路線価は相続税及び贈与税の課税目的のために国税庁が算定します。それに対し、公示価格は土地取引の指標のために土地鑑定委員会が算定するものでして、さらには、公示価格というのは、不動産鑑定士のおじさんが、標準地というスポット的「点」の価格を算定するのに対し、路線価はライン「線」を対象として、公示価格・売買実例価額・不動産鑑定士の鑑定評価額等をベースに公示価格のおおむね80%となるよう算定していますが、実際は、公示価格の7割が路線価、さらにその7割が実際の不動産取引と・・・田舎の加古川方面ではなっています。そもそも、土地の価格は売主との話し合いによって決まる場合が多いので、売り急ぎの売主様、土地の売却を当初より考えている売主様の売却価格はかなり下がっています。その逆に買主がどうしてもその土地を欲しい旨で交渉になる場合のみそういった公示価格のいようなものがものさしになりますが・・・一般的には参考程度で、実際にその価格で調整する場合は流れてしまう場合がおおいですね!
なんてことをこの日記に書いても仕方ないのですが・・・面白い画像がなかったので・・・これでご勘弁を・・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年08月02日 11時30分57秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.