883267 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

オーロラ日記

オーロラ日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2020.11.07
XML
テーマ:家庭菜園(57698)
カテゴリ:植物栽培
なんとなく始めたクライミングもついに24年目に突入。特に変わりはしないけれど、そろそろ新しいこともしないとね。

ということで、会長と共に種子を植えることに。
家庭菜園、栽培は嫌いではないのでまぁいいでしょう。


9/11 はい、到着。
Amazonでアデニウムとチレコドンの種子を注文。それぞれ10粒で 680円と360円まぁ、手始めとしては安い。


9/11
1.播種はセルトレイにバーミキュライト。
2.メネデール水溶液で一晩種子を漬け込む。
3.湿らせた培地に播種
4.乾かないように部屋に放置

2.3日なんの変化もなかったけど急に


9/15
おっ!

9/16
おおー!


9/18
おっ!と。
何やら見たことないフォルムの植物が。
最近流行ってる塊根植物とかもこんな苗なのでしょうか。因みに発芽率は100%でしたよ。

水を切らさないようにしながら1週間ほど育てて。耐えきれずにポットに移動。

9/25
うぉーいい感じ。
真ん中から新葉出てきてないか?


で、まぁこんな感じですね。

10月初旬はまだ寒くなかったけど、20度を切るのは良くないのかあまり大きくならない。
こんな小さな苗で冬を越せる気がしないので、11月からは温度と日照の調整にチャレンジしてみます。

どうせなら、スマホ連動の温度計。
ヒーターをネットワークで管理。
灌水もスマホで管理出来ればなおよし。
ネットワークカメラ付けて24時間監視とかも良いね。

楽しみが増えました。
でわ。













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.11.08 10:53:53
コメント(0) | コメントを書く
[植物栽培] カテゴリの最新記事


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Category

Recent Posts

Archives

2024.06

© Rakuten Group, Inc.