368875 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Infinito 【再】

Infinito 【再】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2016年07月19日
XML
カテゴリ:本番の話
河内長野のラブリーホールでの
【アドリアーナ・ルクヴルール】終演致しました。

暑い中ご来場下さった皆様、本当にありがとうございました。

そして関係者の皆様、本当にお疲れ様でした。


今回のカンパニーに参加できた事、
そしてこの作品に10数年ぶりに再び関われた事、
感謝の気持ちしかございません。

前回はジャズイユ僧院長、
今回はサクソニア伯爵マウリツィオとして。

全く違うキャラクター。

演じる役が違えば、
作品の見え方も変わってくるものでして・・・。

自分の中で処理しきれなかったキャラクターを、
沢山の共演者、別組の仲間たち、
そして演出家をはじめとするスタッフの皆が導いてくれました。

毎回の稽古で新しい閃きを一緒に見つけてくれた二人のタイトルロールには感謝しかありません。

ああ、終わってしまったなぁ。


あの二人のアドリアーナをあの至近距離で観ることはもう無いのかぁ〜。

くぅ〜。

再演したい〜〜〜〜〜。

そうそう、今回の公演で嬉しかった事は
初めてオペラを観てくれたお客様の多くが
「もう一度見たい!!!」と言って下さったこと。

学生さんが
「知らない作品だったけど、大好きな作品の一つになりました。」
と言ってくれたこと。

そんな舞台をこれからも作っていきたいですね。

最後になりましたが、
河内長野ラブリーホールが無かったら、今の僕は無かったのです。
ここで沢山の事を学び、経験させて頂きました。

改めて感謝を。

本当にありがとうございました。これからも何卒よろしくお願いいたします。

rblog-20160719000953-01.jpg


rblog-20160719000953-02.jpg


さあ、今年はまだまだ色々と大変な舞台が待ってます!

気持ちを切り替えて頑張ります!!!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年07月19日 01時31分16秒
コメント(0) | コメントを書く
[本番の話] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

k21@RICCARDO

k21@RICCARDO

カレンダー

日記/記事の投稿

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:カルチャー>河内長野(時差日記)(02/06) generic cialis tadalafil phpcialis 20 m…
http://buycialisky.com/@ Re:舞台裏の早替え場で左隣だった、クラクスー。(06/25) generico do cialis 20 mgcialis rezeptfr…
http://viagraessale.com/@ Re:カルチャー>河内長野(時差日記)(02/06) i dont need viagra im lebanese <a h…
http://cialisda.com/@ Re:舞台裏の早替え場で左隣だった、クラクスー。(06/25) prijs cialis nederlandequivalent doses …
なばりのK@ 12/22の三重県文化センターの第九聴きました タイトの事に触れていませんが、高校生主…

フリーページ

ニューストピックス

サイド自由欄

大阪音楽大学音楽学部声楽科卒業。
同専攻科修了。同大学院オペラ研究室修了。
在学中から学内外のオペラ作品に出演。
卒業後は関西歌劇団、伊丹・河内長野・川西各市市民オペラ、ザ・カレッジ・オペラハウス、ニューオペラシアター神戸、ミラマーレ・オペラ、喜歌劇楽友協会等の数多くの公演にソリストとして出演。
出演作品は
「リゴレット」マントヴァ公爵、ボルサ、
「フィガロの結婚」ドン・バジーリオ、ドン・クルツィオ、
「ドン・ジョヴァンニ」ドン・オッターヴィオ、
「コシ・ファン・トゥッテ」フェルランド、
「魔笛」タミーノ、モノスタトス、僧侶2、
「ドン・パスクワーレ」エルネスト、
「椿姫」アルフレード、ガストン、
「仮面舞踏会」判事、召使い、
「ファルスタッフ」フェントン、バルドルフォ、
「ルサルカ」森番、
「蝶々夫人」ゴロー、
「トゥーランドット」パン、
「カルメン」レメンダード、
「アドリアーナ・ルクヴルール」シャズイユ僧院長、
「子供と魔法」ポット、老人、雨蛙、
「ヘンゼルとグレーテル」魔女、
「こうもり」アイゼンシュタイン、ブリント博士、アルフレード、
「天国と地獄」ジョン、
「アマールと夜の訪問者」カスパール、
「夜間飛行」職員1、
「モモ」灰色の男1、
「ジャンニ・スキッキ」リヌッチョ、
「レ・ミゼラブル(自主公演)」アンジョルラス、マリウス、
「エリザベート(自主公演)」死、
「レ・ミゼラブル(帝劇100周年記念公演)」司教・レーグル
など。幅広いキャラクターの役柄を好演。
2006年夏にはイタリア:トッレ・デル・ラーゴ:プッチーニフェスティバル「蝶々夫人」においてゴローを演じ、各紙で好評を得た。

宗教曲などでは
「チェチーリア・荘厳ミサ」、
「モーツァルト戴冠ミサ」、
「モーツァルト・ミサ・ブレヴィス」、
「モーツァルト・レクイエム」
「バッハ・マニフィカート」、
「ベートーヴェン・第九交響曲」のソリストをつとめ、
海外ではウィーン・フォティーフ教会ミサ、ルーマニア・トゥルグ・ムレシュ冬の音楽祭、モン・サン・ミシェル・ジャパンエンジェルコンサート等にソリストとして参加。

また、自主公演等で
「オルフェオとエウリディーチェ」、
「フィガロの結婚」、
「こうもり」、
「ヘンゼルとグレーテル」、
「レ・ミゼラブル(自主公演)」、
「エリザベート(自主公演)」、
「ラ・チェネレントラ」、
「椿姫」、
「蝶々夫人」、
「リゴレット」、
「ドン・パスクワーレ」等を演出し好評を得る。
各種コンサート、イベントの企画演出なども手掛ける。

平成17年度大阪舞台芸術新人賞受賞。
平成25年度大阪文化祭奨励賞。
平成25年度吹田市文化功労者表彰。

関西歌劇団理事。
茨木市音楽芸術協会会員。
宝塚アーティスト協会会員。
上方オペラ工房メンバー。

© Rakuten Group, Inc.