3984153 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

三田のいのしし 見て歩き日記

三田のいのしし 見て歩き日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

さんだのいのしし

さんだのいのしし

カテゴリ

コメント新着

ななちゃん@ Re:名前の分からない黄色い5弁の花について(05/23) コナスビではないでしょうか
ななちゃん@ Re:名前の分からない黄色い5弁の花について(05/23) コナスビではないでしょうか
青木 考@ Re:睡蓮の花とネナシカズラの話です。(09/14) ブログ主様、 (ニホン)ネナシカズラが生え…
く~ちゃん@ 心配してました 長らく更新されなかったので、心配してま…

フリーページ

お気に入りブログ

今日から雨の予報で… New! グランパ3255さん

しろうと自然科学者… しろうと自然科学者さん
山野草 則利写真館 のりちゃん4752さん
猫のひたい nemuricoさん
路上観察 タマ君1144さん

カレンダー

ニューストピックス

2011年08月09日
XML
テーマ:生涯学習(277)
カテゴリ:広く・深く・学ぶ

私は今ブログの中で、神社に関する関心を突き止める-大げさに言えばそんな

気持ちで、神社訪問と写真撮影を続けており有ます。


そうすると必然的に昔の年代、時代の表記で壁にぶち当たることがあります。

(例) 南ヶ丘・大歳神社の狛犬に刻印された年号・月
 
    安政四丁巳(ひのとみ、ていし)八月→西暦では1857年になります

    1. 安政四年とは、年表などから西暦の年を割り出すのは容易です。

    2. しかしながら、【丁巳】をどう読むか。→読みは 「ひのとみ」だそうです。

    3. 安政四と八月との間にわざわざこの【丁巳】を挟んでいる理由はなに

                か?

    日本の古い年号など、狛犬や鳥居などに刻印されたこのような文字にであい

         ますと途方に暮れることがしばしばです。

 私の推測:

    例えば、安政四年といっても元禄一四年から何年目にあたるかと言ったこ

         とを考えた時、西暦では1857年は1701年からは156年たっていると解りま

    すが、元禄一四年と安政四年だけでは何の手がかりもありません。

    そこで干支の60年周期が役に立ったのではないか。

    そこで【安政四丁巳八月】と刻印すれば、その時の意味がはっきりしたので

    はないか。

 

己と巳について:

  最近出合った問題は、十干十二支に関する二つの紛らわしい言葉についてであ

  ります。

    1. 十干  甲 乙 丙 丁 戊(ボ) 己(キ) 庚(コウ) 辛(しん) 葵(き)

    2. 十二支 子 牛 寅 卯 辰 巳 午 未 申 酉 戌 亥

    3. 以上の十干十二支の内、己と巳に関してです。

      狛犬などを観察していて、??? と頭をかしげる場面がありました。

      安政四丁巳(ひのとみ)は、丁は十干の言葉、巳は十二支の言葉です。

      この組み合わせにより

      十干十二支では54番目の組み合わせとなる。
    
    4.  これを【安政四丁己】と誤って刻印したらどうなるか?

       丁も巳も同じ十干の言葉だから、昔の方は、アッ 誤って刻印したな、

      了解了解となるだろう。
字が似ているからねと。

      今の我々は、こんなことに関心を持たない限り、注目しないでしょうね。

      ☆ でも誤りは誤りかもしれない。

ここで私の個人的な悩みの話:

    1. ある鳥居に次のような刻印があることに気が付きました。

      (1) 元禄十四辛己年2月 建立の鳥居が平成7年1月に倒壊したので。

          →西暦1701年に当たります。
 
      (2) 平成七年六月 再建 → 西暦1995年

    2. (1) 1701年の鳥居に於いては、元禄十四辛巳年2月 と刻印されてい

         
たのではないか。

            陰陽五行説から辛(金の弟、かのと)、十二支から巳の組み合わせ

      (2) 平成7年に再建の鳥居に於いては、何らかの理由で「己」を用いた

          か

           誤記したか。

      (3) その神社へ質問問い合わせもせずにブログなどでことさら取り上げ

          るべき事とは思われないので躊躇しております。

漢字は難しいという話:

    1.  己(き)、巳(シ、ミ ヘビ) 已(イ) こうして3字を並べると解りますね。

    2.  已はほとんど現れませんが、・・・もって、・・・ゆえに、辞書の説明

    3.  少なくとも己と巳はしばしば誤記しそうな気がしてきました。

    4.  ブログでもこんな紛らわしい刻印は触れませんでしたが、一般論としてこ

       の「己」と「巳」は誤記、誤刻印しやすい文字だと思いました。

参考文献  角川 新字源 昭和60年版 312ペ-ジ 已 己 巳 の順に記載。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年08月09日 16時59分39秒
コメント(0) | コメントを書く
[広く・深く・学ぶ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X