4006884 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

三田のいのしし 見て歩き日記

三田のいのしし 見て歩き日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

さんだのいのしし

さんだのいのしし

カテゴリ

コメント新着

ななちゃん@ Re:名前の分からない黄色い5弁の花について(05/23) コナスビではないでしょうか
ななちゃん@ Re:名前の分からない黄色い5弁の花について(05/23) コナスビではないでしょうか
青木 考@ Re:睡蓮の花とネナシカズラの話です。(09/14) ブログ主様、 (ニホン)ネナシカズラが生え…
く~ちゃん@ 心配してました 長らく更新されなかったので、心配してま…

フリーページ

お気に入りブログ

乾燥防止と保温(?… New! グランパ3255さん

「しろうと自然科学… しろうと自然科学者さん

山野草 則利写真館 のりちゃん4752さん
猫のひたい nemuricoさん
路上観察 タマ君1144さん

カレンダー

ニューストピックス

2012年05月27日
XML
カテゴリ:花と園芸

ミヤコグサの花の花
ミヤコグサ

ウイキペディアに、普通に見られる花とあった。
ミヤコグサの葉と茎
葉と茎の様子

ミヤコグサの群生
ミヤコグサの群生 全体としてはこの数倍の広がりです。

少なくともこの三田市に来てから23年になるが、この花を認識できたのは今回が始めてだ。
小さな草花であると同時にこれまで全盛をほこったタンポポ、ウアマノアシガタ、オオジバシリなど
黄色あるいは金色の花がある間は、このミヤコグサの花は目に付きにくいのではないだろうか。
青原寺下の県道の曲がり角などでも乱れ咲いている。

しかし、この花に接した初めは「タツナミソウ」に初めて接したある小川の岸だった。
兵庫中央病院の病棟のある敷地でも一群れのミヤコグサがあり、とりあえず1輪さいていた。

今一つ、このお花は小花ながらその花を見るときりっとして誠に見栄えがあります。
昔奈良の都が首都だったころそのにたくさん咲いていたので「ミヤコグサ」の名があるとか
いや、京都市の周りで沢山咲いていたからだ・・・命名の経緯はこんな感じでした。
史前帰化植物らしい。

ミヤコグサとは:
1.  科 名   マメ科ミヤコグサ属
2. 学 名   Lotus japonica
3. 花 期   4月 ~ 6月
4. 原産地   日本
5  別 名   烏帽子草      
6. 花の色   黄色        
7. 草 丈   30cm~40cm 茎が地面を張って広がる。



 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年05月27日 06時40分16秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X