4004805 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

三田のいのしし 見て歩き日記

三田のいのしし 見て歩き日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

さんだのいのしし

さんだのいのしし

カテゴリ

コメント新着

ななちゃん@ Re:名前の分からない黄色い5弁の花について(05/23) コナスビではないでしょうか
ななちゃん@ Re:名前の分からない黄色い5弁の花について(05/23) コナスビではないでしょうか
青木 考@ Re:睡蓮の花とネナシカズラの話です。(09/14) ブログ主様、 (ニホン)ネナシカズラが生え…
く~ちゃん@ 心配してました 長らく更新されなかったので、心配してま…

フリーページ

お気に入りブログ

やっと、さつま芋の… New! グランパ3255さん

「しろうと自然科学… しろうと自然科学者さん

山野草 則利写真館 のりちゃん4752さん
猫のひたい nemuricoさん
路上観察 タマ君1144さん

カレンダー

ニューストピックス

2013年06月26日
XML
カテゴリ:観光・旅行

日本原産のネナシカズラ
ネナシカズラとフエンス
武庫川の土手道を区切るフェンスにからまるネナシカズラ

種が出来て地面に芽が出て育ち、やがてその辺の植物に寄生して育つ。

この過程を経てその根は消滅するのではないかと思います。

昨年平成24年に撮影した写真を並べますのでご覧頂けたら幸いです

ネナシカズラと葛の葉
みどりの葉っぱは葛の葉であり、ネナシカズラには葉はないらしい。

ネナシカズラ・概観
茎の上のもやし状のものは、すべて花です。

ネナシカズラ・遠景
葛が野草を覆い、その上にのしかかるように広がるネナシカズラ。

このすざましい迫力をもった寄生植物は、寄生した植物から栄養を貰って育ち、花を

咲かせて種子をつくるので、多分葉緑素を必要としない。

従って外観は黄色い蔓に白い花。

そのせいかこのつる性の植物には葉っぱがありませんね。

蔓のみで伸びて行きさその先に花を咲かせております。

昨年、武庫川とその近くで4,5か所 その生育に出合いました。我々の祖先たちがこの

植物にどのように対処してきたか分かりませんが、昨年観察した感じでは、かなり

広い面積の植物に巻きつき、やがてその上に覆いかぶさって広がっておりました。

昨年の例ですと、武庫川本流と青野川の合流点付近の土手や川原で見ました。

※ 今年の課題・宿題

    1. 花のマクロ写真

   2.  果実の写真 沢山の果実がつくらしい。

国産のネナシカズラ(根無葛)とは:
1. 科 名 ヒルガオ科ネナシカズラ属 1年草
2. 学 名 Cuscuta japonica Choisy
3. 別 名
4. 花 期 8月~10月
5. 草 丈 寄生植物・つる性
6. 
 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年06月26日 14時30分25秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X