4005143 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

三田のいのしし 見て歩き日記

三田のいのしし 見て歩き日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

さんだのいのしし

さんだのいのしし

カテゴリ

コメント新着

ななちゃん@ Re:名前の分からない黄色い5弁の花について(05/23) コナスビではないでしょうか
ななちゃん@ Re:名前の分からない黄色い5弁の花について(05/23) コナスビではないでしょうか
青木 考@ Re:睡蓮の花とネナシカズラの話です。(09/14) ブログ主様、 (ニホン)ネナシカズラが生え…
く~ちゃん@ 心配してました 長らく更新されなかったので、心配してま…

フリーページ

お気に入りブログ

やっと、さつま芋の… New! グランパ3255さん

「しろうと自然科学… しろうと自然科学者さん

山野草 則利写真館 のりちゃん4752さん
猫のひたい nemuricoさん
路上観察 タマ君1144さん

カレンダー

ニューストピックス

2016年04月09日
XML
カテゴリ:花と園芸

毎年この時期に受けている人間ドックで、今年は3年ぶりぐらいで大腸内視鏡検査コ-スを

選択して4日、5日の予約を入れている。

その為,JR三田駅前から乗るバスの時間を確認する為にでかけることをウオ-キングの中に

取り込み三輪-後川線県道の歩道を歩いた。

土手上にずっとテニスコ-トが続く土手に沿い,下り道を急いでいたら紫の花に出合った、

カキドオシだ。

  人型みたいな花に見えます。
       カキドオシ
       久しぶりの対面で我ながら驚きながら撮った。

   4輪のカキドオシ
       落ち葉に沿って茎がのびている感じの株です。

   これから茎がのびる感じの株
       3輪のカキドオシ
       
       別名 カントリソウ

                疳の虫によく効くとされるところからこの別名が生まれたとか。

       科名 シソ科カキドオシ属

シソ科カキドオシ属の花でお馴染みですが、個人的には久しぶりの写真撮り。

「隣接地から垣根を通して侵入してくるのでこの名前」エクスペディア・・・茎が成長して

長くなる習性からくるいわばニックネ-ムですが、今は地面からすぐ上に花が一つ、或いは

数個見られる段階でした。

実は、歩くコ-スでキランソウやムラサキサギゴケの花を見て春を実感する事になりますが

この県道のコ-スではカキドオシやキュウリグサから楽しみが始まりました。

Θ ◆

カタバミノ花

黄色いお馴染みのカタバミの花も咲き始めているようですがここではこの花も毎年定番。

       赤いカタバミノ花3輪
         長くこの地にあるのでこの先花数は増えて目立つことだろう。
     

Θ ◆

    最近見る回数が多い富貴草の花も見て通りました、

        富貴草 こちら
        ツゲ科 花びらはありません。
       

      オスの花が面白い恰好で頂きに咲くこの花で、雌の花は通常見えませんが、この花は

      オスの花の一部に雌の花が見えやすい付き方をしていたので興味が湧き撮ったもの。

  この花壇は歩道の見えやすい部分はパンジ-(ビオラ?)です。
       花壇


Θ ◆

   ホトケノザの花は何処を歩いても、当たり前で見られます。

       正しくはヒメオドリコソウでした。
 
       ホトケノザ
       シソ科

      懸命に頑張りとおしたらこんなにも広がったよという感じで、畑でもお馴染みです。

      この冬に勉強したことですが、オオイヌノフグリ(別名星の瞳)は、競争力が弱い

      ので、他の野草が育ちにくい秋から冬の間に懸命の育ち花を咲かせるそうです。

      オオイヌノフグリ 
      オオイヌノフグリ一輪

      ヒメオドリコソウも今や花盛りで、きっと冬の間に勢力を張っていることだろう。
      ホトケノザ
      随分前からのお馴染みさんですが、この花の形が面白いので懲りずに何回でも撮る

      お目出度さです。

      ホトケノザとヒメオドリコソウを混同していて、パソコンの写真保存庫も名前の付け

      方に混同があることが分かり、修正しながらこの記事も修正させてもらった。

      ホトケノザの花は:
      ホトケノザ
      茎に付く葉が段々になり、その姿が仏さんの座に似ているところからの命名でした。
 

Θ ◆

   オランダミミナグサの花が咲いていたのでこの際と撮ったもの。

        オランダミミナグサ

      「しろうと自然科学者」さんのブログに蕾が沢山見えてもなかなか花が咲いてくれない

      この花の「気難しさ」をご紹介されておりましたが、この日も道道この野草の株を見な

      がら ここまで来たのだった。

       oranndamiminagusa no

      欧州から渡来して生き延びて、日本古来の野草の顔をしているこの草に我々が馴染み

      や
すい「オランダ」の名前を付けたらしい。

      オランダさんごめんなさいの感じ。

ここまで歩いてくると三輪の交差点も間近だ

      道路沿いの人家の庭に咲いていた桜
      さくら

      三輪北の神姫バスのバス停には年中ボランティア的奉仕でお花が楽しめます。

      今は水仙で、大きなラッパスイセンが揃って見事でした。
       ラッパスイセン
       副花冠が見事に発達したタイプの花でした。雄しべや雌しべの一部が発達して

       副花冠と呼ばれる部分が育ったとされているこの花。

       こんな大振りの花ですし、植える側も意図しての事でしょうが、密集を避けて

       ゆったり
間を開けてこのおおぶりの花を見せてくれておりました。

JR三田駅前で神姫バス神戸・三宮行きの時間を確かめた後、市役所や武庫川の堤を

歩き、満開に向いつつある桜や武庫川に浮かぶ鴨たちを眺めながら川除まで歩き、

大原荘園町から坂を上り友が丘町へと戻りました。

      家庭菜園の土手で定番の芝桜が見事でした。
      芝桜      

これでようやく我が家も近くなりました。

今日は万歩計を忘れて計測できなかったが健康にプラスする8,000歩以上は確保できた。

Θ ◆ ◎

これからは家庭菜園も本格的な作業が増え、出かける頻度も上がるのでますます野の花に

親しむ事になることになりそうです。

      
      


      
     









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年04月11日 06時58分52秒
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X