4004563 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

三田のいのしし 見て歩き日記

三田のいのしし 見て歩き日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

さんだのいのしし

さんだのいのしし

カテゴリ

コメント新着

ななちゃん@ Re:名前の分からない黄色い5弁の花について(05/23) コナスビではないでしょうか
ななちゃん@ Re:名前の分からない黄色い5弁の花について(05/23) コナスビではないでしょうか
青木 考@ Re:睡蓮の花とネナシカズラの話です。(09/14) ブログ主様、 (ニホン)ネナシカズラが生え…
く~ちゃん@ 心配してました 長らく更新されなかったので、心配してま…

フリーページ

お気に入りブログ

やっと、さつま芋の… New! グランパ3255さん

「しろうと自然科学… しろうと自然科学者さん

山野草 則利写真館 のりちゃん4752さん
猫のひたい nemuricoさん
路上観察 タマ君1144さん

カレンダー

ニューストピックス

2017年10月17日
XML
カテゴリ:花と園芸

まえがき:

今回は、ヤマボウシと常緑ヤマボウシの果実の熟れる時期に違いとその果実の大きさに違いを

頭において記録してまいります。


同じ町内のあるご家庭の庭木の1本で、兵庫中央病院などに向かう歩道の真上に枝がのびだして

おります。

      10月10日の熟れかかった実と木の枝の姿

      

くどくど書きませんが、小さな花が集まって1個の実となり成長していく様を観察できる有難い

存在でもあります。

       熟れる前の段階の様子 2017.09.26の場合

       

      ほぼこの真下が歩道です。売れる前の大きな実がいくつも見えます。
      その青い実 1個

     
 


     10月10日(月)ついに熟れた実が歩道に落下し始めました。

       

      その2

     

     その3

     

     合計 4個

    

     最後の1個は撮影中に、近くの歩道に”ポタン”と音がして落下した、只今の実

     リアリティあふれた実でしたが、小さくても落ちるんですね。

  その内の1個を手にして家に帰りました。二つに割ってみてその中身を観察したかった。

     
      総苞が一見花びらのように見える花ですが、その中は小さな花が集まる集合花。

      こうして二つに割って見ると 、全く1個の実にみえますね。

      不思議な植物の世界を見る思いです。

      追加/挿入の写真です。

      2017.10.17 夕方 沢山熟れた果実が歩道に落下していた。

     

     歩道沿いに点々と落下していた果実を私が集めてみました。

     きっと何方も試食しないまま、始末されることでしょうね。

     ◎ 〇 ◆

      そもそも出発点になった花 2017.05.19頃の姿

     


常緑ヤマボウシの木と普通のヤマボウシは開花は同じ時期ですが、実の熟れる時期は随分差が

在ります。

       有馬富士公園のヤマボウシ ; 今年は8月の下旬に熟れた実に出合いました。

       

       ヤマボウシの実 3個

       
       2017.08.25撮影
       8月の中旬から下旬にかけて熟れるようですね。

       昔はアケビ、栗、ナシ、柿などの実を子供は夢中になって食べました。

       私の故郷、土佐では見かけませんでしたが、クルミやこのヤマボウシ、常緑ヤマボウシの

       実があれば、その熟れ時が学校の授業中にも頭をよぎり、下校後飛んで帰って実のなる木に

      近付いて夢中になって食べたことだろう。

      ヤマボウシの実だって例外ではなかったと思いますね。

◎ 〇 ◆

余談ですが:

   近くの松が丘小学校の広報のチラシがこの友が丘の回覧板の中にありました。

   その冒頭に「アケビとアケビの実が熟れたこと」の記事がありました。

   その中に、アケビの実は、昔は子供のおやつになったらしい・・・云々

   とありました。

   アケビ、ヤマボウシなど今では熟れてもあまり関心は無さそうですね。

   昔は食べる事の関心だけでなく、木を伝って目的の場所までに登る作業も行ったので、登る

   技術の習得も結構効果があったと自負しているのですが。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年10月17日 17時30分25秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X