3877933 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

三田のいのしし 見て歩き日記

三田のいのしし 見て歩き日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

さんだのいのしし

さんだのいのしし

カテゴリ

コメント新着

ななちゃん@ Re:名前の分からない黄色い5弁の花について(05/23) コナスビではないでしょうか
ななちゃん@ Re:名前の分からない黄色い5弁の花について(05/23) コナスビではないでしょうか
青木 考@ Re:睡蓮の花とネナシカズラの話です。(09/14) ブログ主様、 (ニホン)ネナシカズラが生え…
く~ちゃん@ 心配してました 長らく更新されなかったので、心配してま…

フリーページ

お気に入りブログ

「桃太郎🍅」トマト… New! グランパ3255さん

しろうと自然科学者… しろうと自然科学者さん
山野草 則利写真館 のりちゃん4752さん
猫のひたい nemuricoさん
路上観察 タマ君1144さん

カレンダー

ニューストピックス

2018年10月02日
XML
カテゴリ:生き物の生態

ナミアゲハやツマグロヒョウモン、モンシロチョウなど普段見慣れた蝶々類を除くと、素人が

見ただけでその名前を判断するのが難しい。

 キアゲハ・・・前翅の基部が黒一色となるので見分け容易(美しい日本の蝶図鑑。参照)
    
  

   
ナミアゲハ(アゲハ)

      
      ともに昨年8月、9月の写真です。

      キタテハとの出合が少なくとも2回程度とあって、いつも識別に神経を使っています。

  少なくとも私はトホホ・・・

貴志の御霊神社の表の?参道ではなくて、両側に田んぼがある道路を歩いて御霊神社に向かって

歩いた。

道路際から4,5m幅に草むらが続き、その奥は林の静かな道となっている。メジロやヤマガラ、

エナガなど小鳥類との出合も頭に置いて歩く参道でもあります。

  

  ヒメウラナミジャノメ(蝶)に出合った。​

      小さな蝶々がひらひら、飛んだかと思うとコナラなどの腐りかけた小枝などにとまり、

      見えなる。飛び立つ⇒消える、飛び立つ → 消える

      


      
     枯れ葉、枯れ枝などに似ていて擬態となっている。

  その次に裏羽らしい姿態を狙って追いかけて、待った。

      
     眼紋が5個あるのが媛裏波蛇目の特色らしい。

      

      眼状紋に焦点を当てて撮影をおこなうと、すべての紋が青色に輝き驚くが、写真を見ると

      白黒しか映っていない。
      翅の表裏ともに数撮影を繰り返したので、識別の勉強になる写真が得られたと思っており
      ます。
      1. 科 名 タテハチョウ科ジャノメチョウ亜科

      2. 分 布 北海道から九州の各地に分布するジャノメチョウ類の最普通種
      3. 環 境 林縁、河川堤防、湿性草原、農地、公園など丈の低い草地で有ればあらゆる

                        環境に生息

   何処にでもいると印象付けされているが、実際は”しいて探せばの話”

     小さいし、低く飛んで静止する。目を凝らしてみていて呼吸の旅に翅を広げたり、閉じたり

     する動きが見えないと出合うことが難しいように思った。

     専門家はともかくとして、素人にはなかなか撮影のチャンスさえ無いので、今回は翅の表も

     裏もそろって真面に撮れたのが嬉しかった。

     北海道から九州の各地に分布するジャノメチョウ類の最普通種らしい。

     林縁や河川堤防、湿性草原、農地、公園など、丈の低い草地であればあらゆる環境に生息して

     おり、平地~低山で特に多いものの山地でも見られる。薄暗い曇天や小雨の降る中でよく

     現れる。草地上を低く跳ねるように飛翔しては頻繁に止まり、各種の花でよく吸蜜する。

     (美しい日本の蝶図鑑から引用)

     今回の出合もこの情報に見合う状態でした。


さて、
この27日(木)は曇り空であったが、雨が降りそうでもないので、大原・貴志へウオーキング
大原の林縁に数本のクサギの木野生の木があり、
お花の終了も間近。
あの美しい果実の露出の時期であり、時間が取れれば必ずその現場を経て、よそ
に廻るつもり。

    クサギの残り少ない花と果実

     

  残り少ないその花
      
    萼から長く伸びた花びら、そこからさらに伸びた雄しべ雌しべ、独特の姿らしい(専門情報)。
  この花には大型のアゲハチョウが現れる習性があるらしいが、お花が終わるのでその見極めは

    来年のお楽しみとなった。数本あるのでこうご期待!

さて、
足への刺激が狙いの歩きで、野鳥や蝶々などに出合えばラッキ-…の心境である気を続けた。

予定通り武庫川の対岸にある貴志の里に至った。

    マルバルコウの花に久しぶりに出合った。(ヒルガオ科)

    
  
 ルコウソウも咲き始めたらしい。南アメリカ原産?

   1か所での群落は見たことが無いが、市内のかなりの場所で出合うのがこの花。

この貴志の里も塀の外に花壇を設けるご家庭が多いので、必然的と思えるぐらい蝶々が訪れる

のを観察できる。

    ツマグロヒョウモン

    

   ナミアゲハとコスモスなど

   

    ナミアゲハの横顔

  

    ツマグロヒョウモン・雄の横顔

    

コミスジ(小三條)
小雨に出合い、急ぎ足で我が家へ帰り付いたら、コミスジ(タテハチョウ科イチモンジ

チョウ亜科)が我が家の前、溝の上のプランタ-の中にいた。

静止していて逃げないので傍へ近づいて撮った。

     

      鳥糞から吸汁活動。前翅中央の白帯が途切れて2つに分離するのが特徴(美しい日本の

      蝶図鑑 230ぺ-ジ引用)
      

      頭側から撮ってみた。

     
     日本産ミスジチョウ類の最普通種。各地の林間、林縁やそれに接続する草地で多く発生し、

     農地や公園などにもみられる。飛翔は低くゆるやかで、地面や草地によく止まる

      (以上は美しい日本の蝶図鑑 ナツメ社刊  230ぺ-ジ引用)

    いわゆるミスジチョウによく似ていて、素人にはその区別が難しいが、上記の情報から

    コミスジ(小三條)であろう思いなおした。

    10月4日(木)

    正しくホシミスジ「星三條」だとある方からご教示いただきました。

    タテハチョウ科イチモンジチョウ亜科

    ※ 後翅裏面基部の黒点群が本種の特色であり、和名の由来にもなっている(美しい日本の

          蝶図鑑228ぺ-ジ 引用)

    ※ ミスジチョウの仲間

           ヤエヤマイチモンジ、シロミスジ、ミスジチョウ、オオミスジ、ホシミスジ、フタスジ

           チョウ、コミスジ、リュウキュウミスジイチモンジチョウ、アサマイチモンジ、

           オオイチモンジ、

           などがいるようです。(先述の図鑑から引用)

     後日、改めてホシミスジとコミスジについて、学習の後記載したいと考えております。    

    

     1. 科 名 タテハチョウ科イチモンジチョウ亜科

     2. 分 布 本州から九州にかけて広く分布し、中部地方から関東地方北部にかけては

                       多様な環境で見られるが、その他の地域では局地的。
   3. 環 境 食餌植物が生えた山間の疎林や林縁部が本来の生息地。しかし、ユキヤナギ、

                       コデマリなどが庭木や公園樹としてよく植栽されるため、現在では人家付近や

                       都市部の公園などで見られる。暖地では年2~3化する場合がある

     ※ この友が丘町も街路樹としてユキヤナギをかなりな場所で植栽しているので、「ホシミ

           スジ」の生息地となっているのだろう。

           ユキヤナギ 2017-04-10 撮影

           

〇 § Δ    

            

 

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                   






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年10月04日 14時55分19秒
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.