3888802 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

三田のいのしし 見て歩き日記

三田のいのしし 見て歩き日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

さんだのいのしし

さんだのいのしし

カテゴリ

コメント新着

ななちゃん@ Re:名前の分からない黄色い5弁の花について(05/23) コナスビではないでしょうか
ななちゃん@ Re:名前の分からない黄色い5弁の花について(05/23) コナスビではないでしょうか
青木 考@ Re:睡蓮の花とネナシカズラの話です。(09/14) ブログ主様、 (ニホン)ネナシカズラが生え…
く~ちゃん@ 心配してました 長らく更新されなかったので、心配してま…

フリーページ

お気に入りブログ

定期健康診断を終え… New! グランパ3255さん

しろうと自然科学者… しろうと自然科学者さん
山野草 則利写真館 のりちゃん4752さん
猫のひたい nemuricoさん
路上観察 タマ君1144さん

カレンダー

ニューストピックス

2018年10月10日
XML
カテゴリ:生き物の生態

前々回「ヒメウラナミジャノメ」タテハチョウ科ジャノメチョウ亜科のご紹介

 
に際して、ホシミスジ(タテハチョウ科イチモンジチョウ亜科)をコミスジとしてご紹介して

ある方から「ホシミスジ」のご指摘を頂きました。

   ホシミスジ

 
そこで、一念発起してこの写真書庫に保管できていると思われる写真の中から

   タテハチョウ科イチモンジチョウ亜科の仲間

   下にその名前を列記
その中で、三田市内にて出合ったと思われる下記の3種類について改めてご紹介させて頂きたい

と思います。 

 ホシミスジ

   コミスジ

   アサマイチモンジ

1. ホシミスジ 星三條 2018.09.27

     

  

   
  2017.06.24

     

   この蝶が「ホシミスジ 星三條」である決め手は、後翅裏面基部の黒点群が本種の特徴であり

     和名の由来になっている(美しい日本の蝶図鑑 228ぺ-ジ引用)

    

     私のウオ-キングの特徴ですが、例えばこの蝶が講師裏面まで見せるまで待たないので、

     このような記事を書く場合に課題が残っている。

     ともかく、今後この蝶に出合ったら後翅裏面が見えるように、ホシミスジの行動の変化を

     気長に待ちたい
 
2. コミスジ 小三條

    日本産の三條蝶(ミスジチョウ)の 最普通種。各地の林間、林縁やそれに接続する草地で

    多く発生し、農地や公園などにもみられる(美しい日本の蝶図鑑)

    表翅

   


 裏翅

  
  兵庫中央病院から友が丘へ下る道路脇の藪に居て、逃げなかったので裏面の写真が撮れるまで

  辛抱した。

  何処にでもいると言ってもそう数多くの場所で出合える蝶でもないので、撮れてよかった。

3. アサマイチモンジ 浅間一文字
  イチモンジチョウに酷似しているが、前翅の白帯がおよそ一様な幅になること、前後翅外縁

  中央部の白色斑が不鮮明あるいはほとんど消失すること、前翅表面中室の白色斑紋が鮮明と

  なることなどによって区別できる。

  一般にイチモンジチョウより数が少なく、生息地もやや限られる。

(美しい日本の蝶図鑑 232ぺ-ジ引用)   
  アサマイチモンジ

  

 

  アサマイチモンジの幼生期に食べた葉だと思って撮影した木の葉、しかし、アサマイチモンジ

   の幼生期 はスイカズラに限って強い嗜好性を持っているらしいので、木の葉の、食べた跡は

   別の生物によるものらしい。

  

  日本の固有種であり、国外にはぶんぷしないらしい。

  低地性が強く、平地~低山の明るい林縁に生息している。
  目線ほどの高さを敏速に飛翔し、ノリウツギなど白色の花で吸蜜するようです。

タテハチョウ科イチモンジチョウ亜科の仲間

 1. ミスジチョウ    三條蝶

   2. オオミスジ     大三條

   3. ホシミスジ     星三條    2018.09.27他 出合い
 4. フタスジチョウ   二條蝶

   5. コミスジ      小三條   2018.09.06  出合い

   6. リュウキュウミスジ 琉球三條

   7. イチモンジチョウ  一文字蝶
 8. アサマイチモンジ  浅間一文字   2017.08.23  出合い
 9. オオイチモンジ   大一文字
   ※ 傍線部分の蝶が三田で出合った蝶々です。

​   ※ この情報は「美しい日本の蝶図鑑」矢後勝也監修 参照​






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年10月10日 06時01分50秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.