3882208 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

三田のいのしし 見て歩き日記

三田のいのしし 見て歩き日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

さんだのいのしし

さんだのいのしし

カテゴリ

コメント新着

ななちゃん@ Re:名前の分からない黄色い5弁の花について(05/23) コナスビではないでしょうか
ななちゃん@ Re:名前の分からない黄色い5弁の花について(05/23) コナスビではないでしょうか
青木 考@ Re:睡蓮の花とネナシカズラの話です。(09/14) ブログ主様、 (ニホン)ネナシカズラが生え…
く~ちゃん@ 心配してました 長らく更新されなかったので、心配してま…

フリーページ

お気に入りブログ

キュウリの初収穫 New! グランパ3255さん

しろうと自然科学者… しろうと自然科学者さん
山野草 則利写真館 のりちゃん4752さん
猫のひたい nemuricoさん
路上観察 タマ君1144さん

カレンダー

ニューストピックス

2019年08月28日
XML
カテゴリ:生き物の生態

 遊びの王国 外縁の木立

       
       繁茂している木立の下は草地でよく茂っておりました。例年この草地のある土手の手前は

       遊びの王国にいたる道路であり、その境にあるコブシなどの樹木にはしばしば蝶が数羽

       止まり、しばらくじっとしておりました

       

今年、7月8日(火)偶然この坂道を上り有馬富士公園・福島大池へウオ-キングを企画して、

ここまで来て、右側の草地を見たら沢山の蝶がいました。

         

        表翅に見られるジャノメがすべて見れるのが素晴らしい! ジャノメチョウさん有難う。

        10枚以上取ってもこの1枚のみ。トホホホ・・・


        普段、大概の蝶の写真は翅裏の写真ですが、この現場では数十羽?の地味な焦げ茶色の

        蝶が広い範囲で、低く飛び回り、はねては止まる。

        結構にぎやかなのに、薄暗い木陰、見慣れない光景でした。

         
       美しい日本の蝶図鑑によると、平地の採草地や農地、海岸草原などに見られることがある。

         
       上に続く。

       草地上を低く緩やかに飛翔し、各種の花をよく乙津れる。

       ♀ネスは不活発で草地内に止まっていることが多く、普段目立って飛んでいるのはほとんど

        ♂オスである。 

       
       さらに上に続く。

       本種の産卵習性は特異であり、草上を歩き回りなら時おり静止し、1卵ずつ放卵、すなはち

       地面などに落下させる。

       地表のくぼみに単に転がった状態でサバ着になるのを待つ。


     

     写真撮影ができていないが、一定間隔で移植されている育ったアベマキらしい木の根元の
     草むらのあちこちで、出合い頭の2羽が、バトルか恋愛か不明ながら盛んに絡んでいた。

     連写で良いから撮っておけばよかった。 トホホ・・・。後の祭り

     ジャノメチョウが正しければ、年一回の発生らしいので、来年のお楽しみ

        8月7日(水) 遊びの王国 窪地の「アベマキ」の木の枝にてこんな写真

        この遊びの王国建設時に移植したらしい数本の「アベマキ}

        かなり大きく成長し、四方に葉を広げているその中で飛び回っているかに見えた・

        ジャノメチョウらしい一羽

       
       大きさ 32㎜
       


ジャノメチョウの情報 日本のチョウ ・ 成虫・幼虫図鑑から引用

      年1回の発生。ふつうは7月中旬から8月にかけてみられ、9月まで見られる。

      千葉県印旛村(現在の印西市)の平地では6月下旬から8月下旬まで見られ、遅い♀は9月

      上旬まで見られる。

      草原性の種ではあるが、印旛村では住宅地の小さな公園内の草地で発生。食草はイネ科の

      クサヨシ、ススキ、ノガリヤス、カヤツリグサ科のヒカゲスゲなど。

      成虫はノアザミ、マツムシソウ、クガイソウ、ヒメジョオンなどの花で吸蜜。

      樹液で吸汁。

      人の汗や獣糞、熟果などで吸汁。 

 

      コジャノメ、ヒメジャノメなどもいるらしいので、みわけがしんどい。

〇 § ×








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年08月28日 09時17分22秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.