3873369 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

三田のいのしし 見て歩き日記

三田のいのしし 見て歩き日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

さんだのいのしし

さんだのいのしし

カテゴリ

コメント新着

ななちゃん@ Re:名前の分からない黄色い5弁の花について(05/23) コナスビではないでしょうか
ななちゃん@ Re:名前の分からない黄色い5弁の花について(05/23) コナスビではないでしょうか
青木 考@ Re:睡蓮の花とネナシカズラの話です。(09/14) ブログ主様、 (ニホン)ネナシカズラが生え…
く~ちゃん@ 心配してました 長らく更新されなかったので、心配してま…

フリーページ

お気に入りブログ

欲しくは無いが、巡… グランパ3255さん

しろうと自然科学者… しろうと自然科学者さん
山野草 則利写真館 のりちゃん4752さん
猫のひたい nemuricoさん
路上観察 タマ君1144さん

カレンダー

ニューストピックス

2020年08月02日
XML
カテゴリ:季節の話題

半夏生の白い葉と花 ハンゲショウ

     24節季の一つで、大まかには6月の下旬から7月早々の幹事ですが、7月5日(日)中庭に

     廻った時、西のカイヅカイブキの根元で1株の葉が白く見えました。

     
     6月の下旬から白くなったことでしょうが、百合トライアンファ-タの花盛りで、言わば
     足元にあるハンゲショウの葉の変化を忘れておりました。

     7月15日(水)、大原の”割烹がんこ”の西隣、畑でいくつかの株の葉が白くて、ミドリに回復

     するのには、もう少し時間がかかりそうでした。

    

    半化粧とも表現するらしい。別名カタシログサ  ドクダミ科ハンゲショウ属

    我が家の庭に咲く花やキウイの若々しい実のご紹介から言えば、横道にそれますが、この

    大原の大きなお屋敷の裏で”ボタンクサギ”の花が目に入りました。

    
    ボタンの花に似たクサギの花の意…とありますが、

    今”ヤブカンゾウ” 別名オニカンゾウの花とともに季節の花と言えそうです。  

    
    ユリ科ワスレグサ属

大きく逸れてしまいましたが、季節の花ではあります百合、トライアンファ-タが中庭も満開で

咲き続けておりました。

     

何株買育てているキキョウの株の中で、1株が先に育ち、花をつけ始めました。

      
      その横顔
      

我が家の居間の前には日よけをかねてキウイの棚があります。南側

昨年、台風で倒壊してしまいました。

業者にお願いして全面的に再建し、キウイの株も仕立て直しをせざるを得ませんでしたので

今年の開花が心配されましたが、そこそこ実りました。

    

    

このキウイの棚の隣にはプランタ-を3つ置いてあります。

その1つはミニトマトで、実が成って大きくなりました。

    
     熟れてみたら黄色でびっくり、(*_*)

     イメ-ジとしては赤いほうが美味しい!・・・と夫婦の実感・

     よその在住の孫にもお裾分け、美味しい!!とのメッセ-ジアリ、ジジババニッコリ。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年08月02日 09時16分33秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.