123820 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

激辛講師のセレンディピティ

激辛講師のセレンディピティ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ソーシャルスキルトレーナー・心理士miyu

ソーシャルスキルトレーナー・心理士miyu

Calendar

Favorite Blog

想いを引き出しスト… もも王子さん

Comments

peach@ 今度は、よかったと安心の涙がこぼれますように。。 私も自分でしこりを見つけた時、 頭の中…
北村@ peachさんへ ありがとうございます! ご心配かけました…
peach@ 生きててありがとうございます。 北村さん こんばんは♪ 週末、実家へ遊び…
北村@ Re:メインは? バレリーナさんの美しさと大人の色っぽい…

Category

Freepage List

2010.04.22
XML
カテゴリ:独り言

三橋貴明さんの本を買って読んだ

昨日ぶらりと本屋に入り
そばにあるものをペラペラめくり


ん?と目についたのが三橋貴明

石橋貴明?と間違った

中をちょっと見たが自分には用がないなと思い
買わないで帰った



ちょっとその本に用が出来てしまい
再び買いに走った

ネットから登場した作家三橋貴明の
ネットに関する考えってどんなものなんだろう
それを知るために買って読んだのです

ここからは三橋さんの本によるものです

************************************

まず
「ネットの匿名性は無責任か?」

自分が何者かわからないから好き勝手に書ける
これ自体は間違いない

しかしインターネットは自分の行動が常に衆目にさらされている社会であり
他者の目が存在しない無法地帯ではない
単に互いの名前がわからないというだけで
そこには現実に類似した社会がきちんと成立している
仮面舞踏会のようなものです


誰もが仮面で自分の正体を隠しているものの
舞踏会にそれなりの人数が集まっている以上
ある種の社会であることに間違いはありません
仮面舞踏会をみんなで楽しんでいる中、匿名性を利用した
無責任な行動に及べば
すぐさま警備員が呼ばれ会場からつまみだされてしまうでしょう

そもそも
三橋貴明のブログに乗り込んできて
散々管理人を批判して反撃を受けないと思う方がおかしいのです
他人のブログにわざわざ乗り込んできて
根拠なきレッテル貼りや悪口を書き込んで
周囲からボコボコにされないと思う方がおかしいわけです

アンチな人々に三橋貴明を叩く自由があるのと同様に
逆の意見を持つ人々が反撃する自由もあるのです

批判的なことを書いても
誰も何もいわないからといって同意しているわけではない
日本人は優しい人種だから言葉に出さない人が多いだけで
実は陰で失笑しているわけです

********************************************** 

という内容でした


なるほどーーーーー

書店に行って本を買う場合
買った本は自分で選んだわけですよね

自分で選んで買って
なんだこんな本!と怒れません
自分で選んだのですから


ブログも同じです
読む読まないを決めるのは自分です
読んでくださいとFAXのように飛び込んでくるわけではありません

嫌なら読まなければいいという選択肢がある
選べる選択肢があるのです


好きで選んで読んだブログに対して
「なんだこれは!」と怒りをぶつけても
だったら読まなければいいとなる


仮面舞踏会にはそれなりのルールがあるか・・・
それを破るとまずは参加者から「あれ?」という目で見られてしまう
次いで警備員が出る

でもその舞踏会の主催者は警備員に優しく言うのです
「たいしたことはありません。大丈夫。このままでいいんですよ」と

その主催者の言葉と気持ちを知ってか知らずか
その参加者はまた別の仮面舞踏会で同じことをするのである

今日思ったことでした・・・

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.04.22 21:36:39
コメント(0) | コメントを書く
[独り言] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.