291209 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

いんてりあん

いんてりあん

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ベネチア人

ベネチア人

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2017.01.16
XML
カテゴリ:インテリア
本日は、日曜日AM10時より放映している

建物探訪よりインテリアを紹介したいと思います。

今回の家は「外リビングと円筒キッチンの家 」

です。

こんな家

rblog-20170116114518-00.jpg

その中にあるものですが、

まず


rblog-20170116114518-01.jpg

これは

北欧デザインの名作で

ハンス・J・ウェグナーのデザインのYチェア

こんなおじさん


rblog-20170116114518-02.jpg


すでにリプロダクトもあるさすが銘品です。

リプロダクト

ご自分の部屋に合うかを検討して購入ください。


本物だとこれくらいします。




色も結構あります。








デザイナーが座っているように

ダイニング用椅子でありながら肘掛けが

あって、それでいてシンプルで軽快な

デザインです。

先日、ブラックを見ましたが

洗練されたかっこよさがありました。

rblog-20170116122415-00.jpg

デザイナーが座っているのも多分この色。

(白黒なのではっきりしませんが>_<)

ちなみに座面はペーパーコード呼ばれる素材

いわゆる紙です。

特殊な塗料を染み込ませてあるので

耐久性バツグンですが20年くらいして緩んで

きた場合は張り替えできます^_^




次はキッチン


rblog-20170116114518-03.jpg


シーリングライトは

ルイス・ポールセンの

PH5


このブログで何度も取り上げている

ポール・ヘニングセン作





今回はその横に重ねてある

スツールを取り上げてみます。

これも北欧デザインの名作と言われている

キャリーアウェイシリーズ



デザインはアルバ・アアルト

フィンランド生まれの建築家、

プロダクトデザイナーで建築から

家具、ガラス製品までデザインした

多岐に渡るデザインを手がけてます。

こんなおじいちゃん


rblog-20170116114518-04.jpg


色のバリエーションも豊富です。



このデザイナーは生活小物なども手がけてまして

フラワーベース





北欧メーカーのiittala製

他にも

背もたれ付きもあります。






北欧特有のシンプルデザインです。

北欧の人々は寒く家にいる時間が長くなるので、

伝統として気持ち良い、

そしてシンプルなデザインの家具が多いのだとか。

最後に何か気になるものありましたら

ポチッと応援よろしくお願いします。












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.02.12 22:02:54
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.