【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

多摩人5432のブログ

多摩人5432のブログ

Profile

多摩人5432

多摩人5432

Calendar

Archives

Category

Recent Posts

Comments

Keyword Search

▼キーワード検索

March 28, 2020
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
屋久島町の口永良部島で27日、火山性地震が328回発生しました。

28日は火山ガスの放出量も多く、口永良部島の住民は「ガスの濃さを感じる」と話しています。

福岡管区気象台によりますと、口永良部島での火山性地震の発生回数は26日は3回でしたが、27日は328回となりました。

火山性地震の回数が1日に300回を超えたのは、2月10日以来です。

火山性地震は、28日は午後3時までに92回発生していて、火山ガスの1日辺りの放出量も1200トンと、多い状態が継続しています。

前田集落の住民によりますと、集落では火山ガスが濃く感じられるということで、住民は噴火活動への警戒を強めています。

福岡管区気象台では、噴火警戒レベル3の入山規制を継続し、新岳火口から2キロの範囲では、噴石や火砕流に警戒するよう呼びかけています。

リングオブファイヤの中の火山島

このリングオブファイヤで69回の地震が起きている事から

地下で地熱マグマ活動が再度、活発になってきている様です

今後、さらに悪化すると、気象庁が初めて出した、あの噴火警戒レベル5

この再来が有る可能性は、この火山では否定できませんね

噴火した火砕流が海まで到達した噴火警戒レベル5の噴火でした

新岳火口と言って、前から噴火活動が活発な屋久島町の口永良部島です





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 28, 2020 07:56:29 PM
コメント(0) | コメントを書く


PR


© Rakuten Group, Inc.