053600 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

living in hiding

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ishikayaka

ishikayaka

Calendar

Archives

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

2023.06.24
XML
カテゴリ:お気に入り


小樽芸術村を満喫。

ステンドグラス美術館、旧三井銀行小樽支店、似鳥美術館、西洋美術館の4カ所を見てまわれる小樽芸術村。
どの施設も見応えがありました。

初めに行ったステンドグラス美術館では、イギリスの教会で使われていた様々なステンドグラスをたくさん見ました。
どのステンドグラスもキリスト教の教えに準えた絵になっていますが工房によって作り方が違うようで、細かい部分まで見れて面白かったです。





見上げるような大きさのものも沢山ありました。

次に行ったのは旧三井銀行小樽支店。
こちらは去年、国の重要文化財に指定されたようです。
「日本随一の経済都市」と呼ばれた金融の街、小樽の繁栄を象徴する建物。
こだわり抜かれたルネサンス様式の外観に、石膏の天井造りが美しい内観が優雅で重厚な印象です。







訪れた期間には天井へのプロジェクション・マッピングによる映像展示もありました。
四季折々の変化を感じる光のアート、とても綺麗でした。



そのあとは似鳥美術館へ行きました。
4階から1階へ下って見る形式で、1フロアごとに展示内容が異なる見応えのある美術館でした。



撮影できる作品に限りはありましたが、ステンドグラスの他に絵画や彫刻など、たくさんの展示品をじっくりゆっくり眺めながら歩くことができました。

休憩スペースに岡本太郎さんの作品が置いてあったのも楽しいポイントでした。

最後に行ったのは西洋美術館。
アール・ヌーヴォーやアール・デコを代表する作品が多く並ぶ華やかな展示でした。







当時の家具やインテリアがレイアウトされて並んでいて興味深かったです。

全部を1日で見て回ったので、最後は脚が棒のようになりました😂
美術館巡りもかなりハードな運動になることを身をもって実感しました…。

普段なかなか展示を見に行けない分、たくさん見て学べた良い機会になりました。
また今度北海道へ行く機会があったらまた刺激を受けに訪れたいです。

ishikayaka





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.06.29 22:22:45
コメント(0) | コメントを書く
[お気に入り] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.