2251200 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Infoseek ニュースチームブログ

Infoseek ニュースチームブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2007.12.13
XML


 クリスマスが近づいていますが、パーティー気分になってばかりもいられません。年賀状の準備も必要です。

 元旦に届けるためには、25日までに投函することが望ましいと言われていますが、年賀状は買いましたか?

 E-mailの普及に伴って年賀状を出す人は毎年減っているため、日本郵便は様々なイベントやサービスで年賀状の利用を促進しています。

 ウェブサイトでは500点ものデザインが無料でダウンロードできたり、有名人による自作の年賀状展示を行うなどの「年賀状贈ろうweek」を展開中。

 しかし、その裏には年賀状の売り上げノルマに苦しむ局員の姿もあるようです。

 課された販売枚数を上げるために自腹で年賀状を購入し、売れ残った分は金券ショップに持ち込むという苦肉の策を聞くと、経営効率化を目指した民営化はなんだったのかと感じてしまいます。

 それを一番感じているのは、まさに現場の局員さんだと思いますが...。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 そこで今回のトラックバックテーマは「年賀状」。

 あなたは、「年賀状」を出していますか。それともメールを出していますか。
 
その数は何通くらいでしょうか。

  ニュースをうけての感想やご意見など、「年賀状」に関するお話をトラックバックでお寄せ下さい。

AY139_L.jpg【画像はイメージです】

[参考ニューストピックス]

●年賀状"ノルマ"に悩む局員 

[参考ニュース]

●「オグシオ年賀状」できる!サイン入り500枚、誰に届くかはヒミツ - スポーツ報知

●年賀状を早めにと、"墨開き" - 時事通信←眞鍋かをりさんが振袖姿で登場

【「年賀状」でニュース検索】>>

【Infoseek ニュースクリッピング 「年賀状」で検索ワードを登録する】>>


※Infoseek ニュースクリッピングとは?>>






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.12.13 17:32:19


PR

ニューストピックス

カレンダー

日記/記事の投稿

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.