032115 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

In search of the best thing

In search of the best thing

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

遊佐あらら

遊佐あらら

Free Space

当ブログは「ブログ村」というランキングサイトに登録しております。
サイト・記事に設置しているブログ村バナーをクリックすると、ブログ村のWebページが開き、私と同じテーマで登録している他の方々のブログを探すことができます。
また、当ブログ内のバナーをクリックすることで、当ブログに応援ポイントが入ります。今後も当ブログをたまに読んでもいいよ、とか、このまま続けて更新しててもまあいいよ、と思ったかたはクリックしてみてくださいね!

PVアクセスランキング にほんブログ村にほんブログ村

Recent Posts

Category

Archives

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2023.12.04
XML
テーマ:片付け(99)
カテゴリ:片づけのこと



氷河期オタクの遊佐です。

今日は、ちょっとやる気があるので、自室のクローゼットの中や、部屋にはみ出して積み上がった紙モノをほぼ全出ししてみました。

2階の自室は寒いので、わざわざ1階のリビングまで全部運びました。

紙モノ以外もけっこう混じっていますが…。



山の高さもまちまちなのですが、だいたい約2帖分あります。
ちなみに、ここにはショッパーなどのペーパーバッグは含まれていません(奥にそれらがさらに山のようにあった)。

出すだけ出して、さっそく休憩してこの記事を書いています。

このままだと、収拾つかなくて一生ここに置きっぱなしになりそうなので、まず分類の目安を作ろうと思います。

(1)重要書類、貴重品、病院、会社の書類
(2)説明書、保証書
(3)化粧品、香水関係
(4)Perfume関係
(5)PUIPUIモルカー関係
(6)建物見学、観光関係
(7)その他の趣味、昔の趣味や思い出関係
(8)親や他の人のものや、不用な雑貨など
(9)捨てるもの

モノの多さの配分なども考慮して、とりあえずこの9分類にしようと思います。

全出ししたので、幼少期のモノからごく最近のモノまで混在してます。

ちゃんとスッキリ分けられるかなぁ…モノが多すぎて、少々不安です。

ちなみに、今回のこの片付けには、この本を参考にしたいと思います。




「これから」の人生が楽しくなる!60歳からの「紙モノ」整理 渡部亜矢 著

最初は図書館で借りたのですが、期限までに読み切れなかったのと、久しぶりに参考になった片付け本だったので、珍しく購入しました。

タイトルには60歳と書いていますが、私のような他の年代の人でも役に立つ記述が多かったです。

渡部亜矢さんの著作は、見た目がオシャレでカッコイイ感じの片付けや、単なる捨てを勧める本ではなく、安全面や実用面を重視したものが多いです。

実家の片付けなど、時間も体力もない場合や、親とのコミュニケーションにも配慮が行き届いています。

個人的には、もっと注目されてもいいかただと思っています。




にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へにほんブログ村
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

60歳からの「紙モノ」整理 [ 渡部亜矢 ]
価格:1,650円(税込、送料無料) (2023/12/3時点)







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.12.04 00:00:20



© Rakuten Group, Inc.