023125 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

中小企業ISOサポートセンター

中小企業ISOサポートセンター

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

2005/11/30
XML
カテゴリ:ISO9001無料レポート
維持審査の前にクライアントを訪問して過去の記録を
確認して気が付くことは、是正処置はされているが
予防処置の実施は極めて少ないことである。
ある会社では、2年間も全く予防処置がなされていなかった例もある。

この理由は予防処置の実行の難しさにある。
是正処置は、不良などの「既に発生した明らかな事実」であるため
原因の調査が可能であり改善作業を進めやすいのだが、一方、
予防処置は未然防止すなわち、「まだ発生はしていないが放置していたら
問題となる可能性」を探し対処する活動である。
長い経験と極めて高度な知識を持たねば、未発生の問題を探すことは難しいのだ。

さらに、中小の企業ではあらかじめ、明確な改善効果が期待できる
ときには人と金を使うことが許されるが、発生していない問題には
処置の必要がない、あるいは無駄なことと思われがちである。
尚更、予防処置がやりにくい環境である。

それでは、効果のある予防処置はどのようにしたら良いのであろうか?
一例として家庭での火災予防を考えてみよう。

最近ではハンデイタイプの万能消火器、火災報知器を設置する家庭が
多くなった。又、非常口・非常階段もあり日ごろから用心してる家庭もあり、
火災予防を行っている様に見える。


....続きは中小企業ISOサポートセンターのISO14001無料レポートページからご覧になれます

ISO9001、ISO14001取得支援の中小企業ISOサポートセンター





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/11/30 01:21:15 PM
コメント(0) | コメントを書く


Comments

海のくまさん@ チン型取られちゃったw http://onaona.mogmog55.net/jmp22wj/ 俺…
チリチリ@ 次は庭で全裸予定w http://kuri.backblack.net/kkgzdi8/ ち○…
しおん@ ヤホヤホぉ★ こっちゎ今2人なんだけどぉ アッチの話…
バーサーカー@ ヌォォオオ!!!!!! http://bite.bnpnstore.com/o50owvr/ お…
ディック橋本@ ギリ3人です(笑) http://iikoto.chories.net/kxua5hx/ 降…

© Rakuten Group, Inc.