341818 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

暇じゃないけど適当にアクアリウムのブログ書いてみた

暇じゃないけど適当にアクアリウムのブログ書いてみた

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

いただき!!

いただき!!

カレンダー

カテゴリ

お気に入りブログ

~ HOBBY LIFE ~ 〜気まぐれ〜さん

コメント新着

aki@ Re:スタートダッシュは決まりましたね(01/21) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
いただき!!@ Re[1]:エキノの葉をむしる(07/23) てんつゆさんへ コメントありがとうござい…
てんつゆ@ Re:エキノの葉をむしる(07/23) はじめまして! エキノすごく立派に育てて…
いただき!!@ Re[1]:クリプトの時間だぁぁ!!(03/05) えいじさんへ コメントありがとうございま…
えいじ@ Re:クリプトの時間だぁぁ!!(03/05) すべてがでっかい!お見事です^^

ニューストピックス

サイド自由欄

2016.06.12
XML
カテゴリ:35cm水槽
こんにちは~大笑い

少しずつですが、気のせいかもしれませんが、閲覧数が伸びてきているような気がする今日この頃ですあっかんべー

まぁそこまで気にはしていないんですが、せっかくなら少しでも見てもらいですよね~失敗

コメント等もあればして下さいねちょきただし誹謗中傷は勘弁してくださいショックまぁド~ンと無視しますけどねぇ~大笑い



さて、今回は35cm水槽のメンテをしましたよ~

と言うことで、フィルターの掃除を決行しましたスマイル

皆さんはフィルターのメンテはどれくらいの頻度で行っていますでしょうか?

私は水草水槽なのでそこまでメンテは必要ないかなと思っていたのですが、最近は結構頻繁にメンテを行うようにしていますね失敗

と言うのも、やはりフィルターは水槽の心臓部ですから、バクテリア等の調子が落ちると明らかに水草の調子も落ちてきますショックそして、水の透明度も明らかに変わってくるんですよね~しょんぼり

なので最近はちゃんと、面倒がらずにメンテをしているという感じですねうっしっし
何か起きてからではもとに戻るまでかなり時間が掛かることもあるので、起こる前にメンテはした方がいい!コレが鉄則です。
まぁ散々トラブルを起こして得た教訓ですねショック

起こさなくても良いトラブルを散々起こしてきた私が言うので間違いないですよ~うっしっし



さて、35cm水槽で使用しているフィルターは前に記載しましたっけ?
全く覚えていませんが、、取り敢えずコイツですウィンク







CIMG1632.JPG



そう!テトラのバリューAXパワーフィルター VAX-30で~す。

別に何が良いって訳でもなく、値段的にコチラを選んだだけですね。
前にも記載しましたが、コチラの水槽は元々水草ストック水槽だったんです。それが我慢できずにレイアウトをしてしまったと言う感じなんですねぇ~失敗
なので、特に拘っている訳でもないんです。

ただ、値段的に言えば一つ古い型(本体色がシルバー)の方が安いんですが、それは蛇腹ホースだったので止めたんですよ。なんか扱い辛そうだったんで。。

まぁフィルターとしては特に文句はないですが、細かいことを言えばあぁして欲しい、こうして欲しいっていうのはあります失敗
まぁそんな事は今回は記載しません!

フィルターを開けてみるとこんな感じでしたよ~






CIMG1634.JPG


きったねぇ~ショック

因みに前回のメンテは4月16日だったそうです。
以外に、もうすぐ2カ月だったんですね~失敗
ただ、それ以前にポンプの調子が悪くなったりして一回フィルターを開けているのでもう少し綺麗かなと思ったのですが、汚いですねほえー

もう少し頻度を上げたほうが良いのかなぁ。。

でも、バクテリアとしては調子がよさそうですうっしっし

皆さんはバクテリアの調子をどこで判断していますか?
フィルターを開ければ良いか悪いか一発で分かるんですよ~

何を見るかと言うと、、ヘドロの色と匂いです!

調子が良い場合はヘドロは茶褐色なんですあっかんべーそして匂いは土の匂いがしますよ~スマイル

逆に上手くいっていない場合は、色は黒っぽくて、臭いは卵の腐ったような臭いになります。これだけで簡単にバクテリアの調子が分かるんです。

知らなかった人は是非参考にして下さいね~ちょき


さて、フィルターのメンテも終了し、次いでに水換えをした35cm水槽はこうなっています







CIMG1636.JPG


っえ?どこが変わったって?
またまたご冗談をほえー見れば分かるでしょ!?

分かりませんよねぇ失敗

実は後景のルドウィジアの配置を変えたんです。

今までは左側のパールグラスの隣に配置していたんですが、なんかな~と思っていたんですよね。

なので真ん中に配置しました。と言っても真ん中にはロタラsp. ナンセアンしか無いように見えまずが、その中央に植えてあるんです!
ちょっとナンセアンが長すぎたんですよね~ショックなので見えなくなっています。
もう少しナンセアンが成長したらピンチカットしてやろうと思っています。

また、パールグラスの量が左右でバランスがおかしかったので、右側から少しだけ左側へ移植してやりました。
今回のレイアウトの変更点はこのくらいですねウィンク

この水槽のレイアウトはまだ完成してないんですよねぇ。前に記載しましたが、ミクロソリウム・スモールリーフがまだまだ育ってませんショック
本当は左側の流木にも活着させる予定なんですが、余りにも成長が遅く中々増殖しませんねぇ失敗
まぁ本当に少しずつ成長はしているので何とか活着までいきたいですね失敗

あと遂に生体を追加しましたようっしっし
それがコイツらです!







CIMG1638.JPG


そう!グローライト・テトラですちょき

まぁ有名な一般種ですよね。最初はワイルドのレッドファントム・ルブラにしようと思っていたのですが、熱帯魚屋に行ったら綺麗で安いのでコイツにしました。

派手さは無いですが、そこが良いですねスマイル

取り敢えず5匹だけ購入し導入したんですが、もっと入れたほうが良かったかなぁと思ってもいます。

あとは、分かると思いますがトリミングをしていますちょき

自慢のスプリングハサミで切りましたよ~


ふぃ~今回も少し長くなってしました。

本当はもっと紹介したいこともあるんですが、週一回なので紹介しきれませんね大笑い

まぁこんな感じで更新していきますのでこれからも宜しくお願い致しますウィンク


さてさて、今回はこの辺にしておきます。
紹介したいものはあるんですがもう私が限界ですショック

と言うことで、、さいなら~バイバイ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.06.12 19:43:53
コメント(0) | コメントを書く
[35cm水槽] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.