暇じゃないけど適当にアクアリウムのブログ書いてみた

2023/10/08(日)20:58

一回トリミングしとこ

60規格水槽(87)

今晩は~ せっかくの三連休なんですが、今日と明日と雨なんですよね。 しかも若干寒いし。 それにプラスして全然関係ないんですが、車の運転席側の前輪タイヤのサイドウォールが少しえぐれている事に気が付きウソ~んって感じで(笑) サイドウォールはゴムの厚みが薄いので、多少の傷でも気を付けた方がいいんですよね。 高速とかでバーストなんて嫌だしなぁ。。しかも前輪でしょ。バーストしたら滅茶苦茶ハンドル取られて事故るんじゃないか(笑) 交換か・・・3万くらいか・・・きぃぃぃ18インチめぇぇ さて、今回はレイアウト水槽に関してです。 アレから液肥の量を増やしてみたんですが、正解だったようで、ニードルリーフの色や後景の成長速度が上がりました。 現状です。 まぁとは言ってもまだそこまで育ってはいませんが(笑) ナンセアンは真っすぐ成長しないんですが、光量の問題でしょうか。 光量が高いからひん曲がってんのか いっつもひん曲がるんだよなぁ 水槽右側の後景写真です。 左側です。 色味は良いですね。 コケはほぼ出てません で、一回トリミングでもしておくかって事でトリミングしてみました。 良いんじゃないですか 今回は丁寧にトリミングしました。 ニードルリーフとナンセン、左右に植わっていますが、高さが合うようにしっかりしました。 恐らくナンセアンの方が成長が早いので、背丈を低くカットしています 後景は生え揃ったら完成形に近いと思います。 こういうアップの写真だと流木とかにコケが生えているのがよく分かるんですが、、生えてないよ ショートヘアーがねぇ。。 本当はポゴステモンの隙間隙間にショートヘアーが混生するイメージなんですよね 固形肥料を追肥した方が良い様な気もしますね。 まぁ、、考えておこう ベース肥料でのレイアウト水槽は成功率高いかもしれませんね。 このレイアウトに飽き始めたら次のレイアウトの為に流木とかを買いに行こうと思います。 色々な前景水草をベース肥料で上手く育てられるか試していきたいと思います さて、今回はこの辺にしておきます それでは、、さいなら~ ポチってくれると嬉しいです にほんブログ村

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る