675423 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

イタリアいなかまち暮らし

イタリアいなかまち暮らし

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ

Freepage List

私たちの住んでいる所


ここは南イタリア


モリーセ州とは・・・


カンポバッソ市とは・・・


田舎のいいところ


イタリア生活【住居編】


探し方


石レンガの家


今住んでいる家


はじめに~ヘタレな私~


私と夫について


店を開くまで


土地購入難航


商店賃貸


私たちのレストランについて


営業時間について


休日が日曜と月曜な理由


料理(旧)


飲み物


イタリア生活【家、家電、生活用品など】


家の一部分


家電


女性向け生活用品


【食品】:本当にここは美食の国か?


パン


コルネット


パスタ



【食品】飲み物


【食品】食材


小麦粉


でんぷん


ベーキングパウダーとイースト


バター


【食品】肉


薄切り肉


牛肉


イタリアの食文化


イタリア料理


食事の形式


一日の食事


一週間の食


食の保守性


好まれない食べ合わせ


◆好み【食感】


◆好み【食材の味を大切に】


◆好み【大人の味】


◆好み【微妙に好まれない物】


脱線して世界の料理の話


2007/08年インド・ネパール旅行


インド、ネパールの食事の感想


インド食◆ターリー?単品?


インド食◆ベジ?ノンベジ?


インド食◆高級インド料理


インド食◆おいしかった店


ネパールで食べたもの


カトマンドゥでも中華、和食、洋食。


飲み物と屋台料理


インドの下痢と風邪


写真


イタリアで野に咲く花の写真


夫の歯根端のう胞手術


イタリアの医療


夫の歯。これまでの状態


問題発生


診断


治療方針


Profile

Japan/Italy/Canada

Japan/Italy/Canada

Category

Favorite Blog

Comments

出葉(てには)@ Re:イタリアの地震(04/10) すみません、ラクイラの地震は4/6です ウ…
peko@ Re:バンクーバーにいます!(03/24) モリーゼに興味があり、検索してましたら …
モリーゼ州に留学する大学生@ Re:新しいブログです(01/20) 初めましてこんにちは。わたしはこの春か…
オリジナルハーブティー@ Re:ケフィア(03/07) 私はケフィア愛用してます。 日本でつく…
はる@ 猿蔵 さっき、吉祥寺の猿蔵でぼったくられまし…

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

2009.04.24
XML


1年半まえのインドとネパールの旅行のとき撮った写真を、いつか写真を一気に大量アップできる機能ができたらここに載せてやろうと思っていた。で、それから「楽天フォトアップローダー」なるものをダウンロードして、これで大量アップが可能になったんだけど、インドとネパールの写真のことは忘れていた。

やっと思い出したので、いまさらだけどアップしました。

興味ある人はフリーページ、インド・ネパール旅行の「写真」からどうぞ。

あと書いといてアップし忘れた文章もあったので1項目足しときました。

ところで

昨日木曜日は、カンポバッソの聖人のお祭りで、カンポバッソだけ公共の休日。明日土曜日は、全国的な休日。
休日に挟まれた今日金曜日、用事があって地域の診療所(ホームドクター)に行ったら、時間になっても開かなかった。閉まったドアの前でいくら待っても誰も来ない。
あ!きっと休日に挟まれた日だから臨時休日なんだ。と相方。

公共の機関が、連休になるからって勝手に休日とっていいのか・・・。
臨時休日ですとか張り紙しないのか・・・。
それともみんながわかってる暗黙の了解であり、今日開いてると思った我々がズレてるのか・・・。
こういうことには最初のころは1日中腹を立てて(関係ない)夫をなじってたんだけど、今は一瞬腹を立てて終わりだ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.04.25 03:51:08
コメント(3) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


わかります   MAU@ さん
「一瞬腹をたてて終わり」
わかります~。
怒ってもしょうがないんですよ、ここでは。
怒ったところで、何も変わりませんから。
電車が一時間遅れたぐらいで、怒ってる人見たことないです。
「潔く諦める」ということを、イタリアで大いに学びました。
(2009.04.26 03:03:22)

インド・ネパールの写真   MAU@ さん
みんないい顔してますね~。
貧困と、気持ちの豊かさはまた別物、という感じがします。
イタリアで、こんな清らな顔をしてる人、あまり見たことないですね~。日本でも・・・。
(2009.04.27 22:39:53)

Re:インド・ネパールの写真(04/24)   イタリア田舎人 さん
MAU@さん

イタリア生活で怒ってもエネルギーの無駄ですね(笑)
「適切なところでクレームをつける」と「適切なところであきらめる」両方が学べます(笑)

>みんないい顔してますね~。
>貧困と、気持ちの豊かさはまた別物、という感じがします。
>イタリアで、こんな清らな顔をしてる人、あまり見たことないですね~。日本でも・・・。

質素な生活をしている分、ささいな喜びが何十倍にも感じられるのじゃないかと思います。ゲームや飽食で感覚が麻痺してない分・・・。

日本でもイタリアでも、知らない外人にからかわれて喜ぶなんてシチュエーション、あまりなさそうですし(笑)
(2009.04.28 19:14:43)


© Rakuten Group, Inc.