337610 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Queen of a Blue Dress

Queen of a Blue Dress

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

バックナンバー

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024
January , 2024

カテゴリ

お気に入りブログ

まだ登録されていません

プロフィール

蒼光月

蒼光月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

December 12, 2008
XML
年末商戦に向けて、各ブランドやらショップが「○○以上お買い上げの場合には、もれなくオリジナル商品をプレゼント!」を実施している。このプレゼント・・・まぁ、「おまけ」のようなものなのだけれど、ブランド及びショップの信奉者からしてみれば「お宝」なので、こぞって大枚をはたいている。世の中不景気(恐慌と言っていいくらいなのに)なのに、その賑わいはまるでバーゲンに群がるかのよう・・・。これほどの購買意欲があれば、不景気なんてすぐに吹っ飛ぶのではないか? と思える。
自民党を初めとして、与野党が頭を悩ませている「景気対策」・・・無理にお金をばらまかなくてもほんのちょっとした工夫で大方解決できるヒントが、その「おまけ」にあるのではないだろうか? 金をばらまいても、「使われ」なければ意味はない。不景気事情とその後の不安を考えれば、ばらまかれたお金はきっと銀行の中で眠ることになる。国民にとって、その程度でしかない価値観の金額だ。
政治家は渋谷を歩くべし。秋葉原を歩くべし・・・。とにかく、巷がどういう状況にあるのかを目で見て学ぶ必要がある。無駄に金をばらまいて、後に遺恨を残すより・・・もっと回復の糸口は「世間」に転がっている。
「景気対策」を論じる前に「雇用問題」の解決が専決だ。100%の力をそちらに注いでもよいくらいだ。「増税問題」なんて論外だ。今その話をしないにしたのは「雇用問題」への対応というより、「選挙」ありきの考え方だ。だから、期限を書き入れない形になった。本当に現状の「雇用問題」やら「景気の回復」に取り組むのであれば、そこに「10年後」とで書き込んでおけばいい。世界的な経済破綻なのだから本当の意味での「回復」なんて10年先でもできているかどうかなんて判らない。
結局、税金の無駄遣いは直すことを考えず、「増税」という安易な考えに傾倒するのだろうから・・・。
本当であれば、職を失った人達が訴えかけるべき場所は「会社」ではなくて、愚鈍な「政治家」のはず。今のこの状況を作り出した森、小泉、阿部、福田、麻生(達を排出した自民党も)に詰め寄るべきだ。確かに今回の問題は国内に端を発するものではないのだけれど、政治家が「危機感」を持たずに、なんの対応策もなく、のほほんとしていた結果であることは間違いない。
さて、責任のなすり合い、なれ合い、逃避を繰り返し、無駄な議論ばかり重ねて・・・消費することだけは「無駄に消費」する日本の政治の在り方・・・。是か非か?
賢い人達は、こんな不景気でもちゃんと「儲けている」ですよねぇ・・・。政治家はすべからく、賢くないということなんでしょうかねぇ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  December 12, 2008 12:29:09 PM
コメント(0) | コメントを書く
[日本の将来って・・・] カテゴリの最新記事


フリーページ

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.