337498 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Queen of a Blue Dress

Queen of a Blue Dress

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

バックナンバー

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024
January , 2024

カテゴリ

お気に入りブログ

まだ登録されていません

プロフィール

蒼光月

蒼光月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

March 31, 2010
XML
ubuntuの改造をはじめてからそれなりに時間が経過しているけれど、先に進んでいる感がない。地道にキャラクタを作成し、壁紙を変更。ウインドウ周りもぷるぷるしてくれるようになった。アイコンなんかも、オリジナルという訳にはいかないけれど、それなりに変更。けれども、見た目はやはり「ubuntu」だ。

まぁ、ここまでの作業と言えば、Windowsのデスクトップのカスタマイズといいとこ勝負で、誰にでも出来てしまうレベル。できれば、電源ボタンを押したところから「Cooker's ubuntu」が起動して欲しいものだ。となると、起動時の画面なんかも変更(カスタマイズ)してみたいものだ。

そこで戸惑うのが「用語」だ。起動画面やらログイン画面のカスタマイズをかけようとすると、「Splash(スプラッシュ)」という言葉に出くわす。どうやら、起動時の画面周りを司るコンテンツ(?)のようなのだが、なんかとっつき難い。しかも、カスタマイズの方法がubuntuのバージョンやらによって違う。コマンドで実行する方法、ツールを使う方法・・・なんか、いっぱいありすぎるw 用語も不慣れなので、該当しそうな項目を見つけても、ちんぷんかんぷんだ。Windowsに慣れてしまい過ぎている・・・というか、システム慣れしていない。

Linux・・・いや、ubuntu初心者としては、戸惑いが大きい。一応、書籍をあさり、Webをくるくる巡回しながら、自分に合った方法でやってみようと考える。まぁ、失敗しても、元に戻すことが出来れば、問題はない。むしろ、壊し(壊れるようなものでもないけれど)ながら、覚えてゆくのだw





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  March 31, 2010 01:50:05 PM
コメント(0) | コメントを書く
[パソコンとかのお話] カテゴリの最新記事


フリーページ

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.