112403 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

長尾建築株式会社

長尾建築株式会社

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

木曽36

木曽36

Calendar

2008/07/24
XML
テーマ:百年の家(302)
カテゴリ:カテゴリ未分類

 先週1週間の間、M邸様で温湿度実測データを測定させて頂きました

前回は 温湿度実測データ 春 でしたが、

 今回は 夏  の結果です。

 

 

2008/7/13(日)~7/21(月)

測定箇所は前回同様、外部・床下・室内 の3箇所

8日間の温湿度実測データ です

赤=温度

青=湿度

 

 

 

温湿度測定 外部 2008/7/13(日)~7/21(月)

 

外部 (設置=花粉フィルター内 外部給気口)

温度   22℃~40℃ 

(最高日較差 18℃)

湿度 20%~100%

 

 

 

温湿度測定 床下 2008/7/13(日)~7/21(月)

 

床下 (設置=室内給気口付近)

温度 24℃~25℃

湿度 74%~85%

 

 

 

 

温湿度測定 室内 2008/7/13(日)~7/21(月)

 

室内 (設置=1F リビング)

温度  28℃~31℃

湿度  40%~56%

 

 

 

 

前回と比べると 10℃程 床下温度が上がりましたが

相変わらず、床下温度はコンパスで書いたかのように、

24~25℃で安定していました。

 

この床下の温湿度

温度 24℃~25℃ 湿度 74%~85%)

はこの時期一番涼しいと感じる、

外の朝6時頃とほぼ同じ 温湿度 でした。

 

 

室内 温湿度は

エアコンの除湿により湿度が極端に下がっている所もありますが、

温度の方は30℃前後で、

除湿するだけで涼しく感じるという事が分かります。

 

 

まだまだこれから夏本番です、この時期はどんな家でも同じですが、

湿度と太陽の熱(日射)をいかに室内に入れないかが

快適に過ごせるカギになりそうです。

 

 ちなみに 百年の家は

除湿の点では、防湿層が・・・・・                                   

 

 

みの百年の家プロジェクト

長尾建築 

 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008/07/24 11:55:26 PM
コメント(13) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.