112447 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

長尾建築株式会社

長尾建築株式会社

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

木曽36

木曽36

Calendar

2011/08/15
XML
テーマ:自転車日和(479)
カテゴリ:カテゴリ未分類

 

自転車自転車で桜島を一周してきました。自転車

桜島フェリーに乗り

桜島

悪天候で桜島の全景はフェリーから観ることはできませんでしたが、

桜島

念願の桜島。

桜島

フェリー乗り場から時計回りに走行 自転車

 桜島の噴火に備えこの様な避難場所がいたるところにあり、

雨宿りに何度も使わせていただきました。

 

桜島

前半はかなりアップダウンが激しく息切れすることもしばしあり、

おまけに雨の為か?リムに火山灰が付着して

ブレーキをかけるとジャリジャリという嫌な異音がしたりして

桜島

昭和21年に溶岩の流出により被害を受けた黒神地区

「昭和溶岩地帯」

溶岩地帯というだけあって見渡す限り溶岩でした。

桜島

 昭和溶岩地帯には

土石流に備えた砂防用水路もあり、

普段観る事が出来ない景色に満足と共に

自転車でひとりぽつんとここにいることに少し恐怖を感じました。

桜島

大正3年の噴火で噴石により埋没した黒神神社の鳥居。

桜島

こちらも砂防用水路

ここに来て少しは天気が回復したものの全景は観れませんでした。

桜島

こんなメモリアルモニュメントもみることができました。

桜島

全長100m程ある 「溶岩なぎさ公園」の足湯は

あいにくの天気で、貸切状態でした。

桜島

この日は最後まで桜島の全景をみることができず残念でしたが、 大満足の1日でした。

桜島

快く見送ってくれた家族と鹿児島の家族の方々ありがとうございました。 

 

 

 

次は佐多岬?

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011/08/29 12:16:14 AM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.