133209 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

popaipapa3

popaipapa3

Freepage List

Category

Free Space

にほんブログ村 インテリアブログ シンプルモダンインテリアへ
にほんブログ村
☆白黒ブログのランキング☆

にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ
にほんブログ村
☆お洒落インテリア水槽☆



人気ブログランキングへ



‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ 超お勧めshop ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐










Recent Posts

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

まさおやじの日記 JINPAPAさん
Pink Honey 魔女っこチャッピーさん
天空の京都 ロテル… ロテル・ド・比叡さん
WAGAYA Jun junさん
Black×White naa-aqさん

Rakuten Card

2014.10.03
XML
マイホーム建築のプロが手掛けた配筋
四人がかりで丸一日かけて組み合わせ作り上げた物、それは芸術なのではないでしょうか。
rblog-20141003091825-00.jpg

眺めてるだけでも面白いですよね。
この配筋はどこに繋がっているのか、どこで曲がっているのか、どのように止められているのか。などなどついつい見てしまいます。
本当にプロはスゴいですね!
改めて思いました。








しかし








その配筋が姿を消す日が来ました。







今週の月曜日

私が現場を見に行ったときには

すでに配筋は


完全に見えなくなっていました。。。



もう二度と地上に姿を表さないと思うと、なんだか心にグッとくるものがありました。




rblog-20141003091826-01.jpg
基礎の廻りや中の配筋は、頑丈に囲われています。
手で触ってみましたが、びくともしません。
まるで牢獄。




rblog-20141003091826-02.jpg
完全に配筋は埋まってます。



rblog-20141003091827-03.jpg
これでもかッ!
というぐらいに吊巾止金具で止まっています。
rblog-20141003092648-00.jpg




鉄壁が外れると、そろそろ基礎の出来上がりです。
コンクリートを入れたため、2日間は工事はないでしょう。








配筋君、さようなら。








閲覧ありがとうございました。


にほんブログ村 住まいブログ マイホーム計画中へ
にほんブログ村

宜しくお願いしますm(__)m





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.10.03 09:26:51
コメント(0) | コメントを書く
[★マイホーム 進行状況] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.