1111341 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ガーデニングで癒しのひととき

ガーデニングで癒しのひととき

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

バックナンバー

2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

カテゴリ

2008年02月14日
XML
カテゴリ:野鳥の名所
2月10日、岡山県倉敷市の由加神社周辺に野鳥を見に行った。神社の駐車場から桜園地方向へ歩いていると、けたたましいヒヨドリの鳴き声があちらこちらから聞こえてくる。黙っていればかわいいのに、あの鳴き声はなんとかならないのだろうか。
一日天気がいいはずだったのだが、次第に曇ってきて、桜園地を過ぎてしばらくすると雨が降り始めた。こんな天候でもメジロはチーイチーイと機嫌よく鳴いている。姿が見えたが、カメラがずぶ濡れになってしまうので写真は諦める。いったい、何をしに来たのやら。
数十分すると雨はやみ、再び晴れてきた。道のそばの大木にシジュウカラが止まってこちらを見ていたが、ピントが合う前に逃げてしまった。
気を取り直して進むと、民家の近くにジョウビタキのオスがいた。こちらが気になるらしく、うろちょろしながら観察している。
ジョウビタキオスジョウビタキのオス
側の木の枝には、アオジがいた。くちばしの付け根が黒いようなのでオスかもしれない。
アオジアオジ
この野鳥コースには池が多い。池のほとりの木々からはメジロやホオジロの声が聞こえてくる。やっとホオジロのオスを見つけた。遠いのでこちらには気付いていないようである。
ホオジロオスホオジロのオス
ときどき、プチプチプチという鳴き声とともに少し大きな野鳥が飛び出してくる。山ではよく聞こえる声だが、姿は確認したことがない。2回ほどちらりと見えたが、翼の一部が青かった。カケスか?
後で調べたら、声の主はシロハラらしい。確かに、1回はカケスと一緒にシロハラらしき鳥が飛び出してきたのを見ている。また、カケスはものまね上手なので、シロハラの鳴きまねをしていたとも考えられる。どっちやねん。
謎のプチプチ鳥の正体を確かめる間もなく、広い道路に出た。メジロの鳴き声がするほうを見ていると、こちらをもの珍しそうに見ているのがいる。ジョウビタキのメスってこんなだったっけ?真正面から見るとかなり地味である。
ジョウビタキメス
横を向いてくれると翼の白い紋でそれとわかるはずなのだが、横を向くのは顔だけかい!かわいいから許す。
ジョウビタキメス
こちらが気になってしかたがないらしく、とうとう私の正面の木に飛んできた。
ジョウビタキメス
尾羽がポロロンポロロンと微妙に揺れている。その尾羽の動きはやはり…。
と思ったら、別の鳥が彼女を追い払って木の枝に止まった。こちらは尾羽をくるくる回している。よしよし、今度はお前か。久しぶりだなあ。
モズモズのオス
彼はすぐに飛び去ってしまった。追い払われた彼女はというと、まだ近くの枝にちゃんと横向きで止まっていた。うん、間違いない。ジョウビタキのメスである。
ジョウビタキメス ジョウビタキのメス
人懐っこすぎる彼女に別れを告げ、さらに進む。神社近くの池のほとりで水面すれすれを何かが飛んでいた。キセキレイである。えさを探しているようだが、ずっとこちらに背を向けている。後ろ姿もなかなかかわいいので、とりあえず1枚。
キセキレイ キセキレイ
何度やっても後ろ姿しか写らない。なんとか横からパチリ。
キセキレイ キセキレイ
顔を写そうと頑張ったが、やはりこうなった。
キセキレイ キセキレイ
池の水面にはカモが3羽だけいた。くちばしの大きさからしてハシビロガモのようだが、こんなだっけなあ。メスの羽は覚えていなかったので、後で確認した。
ハシビロガモ ハシビロガモのメス
ハシビロガモ
次はオスのエクリプスのようである。こんな時季にと思ったが、若い個体ではありうることらしい。
ハシビロガモオスのエクリプス
由加神社近くまで来ると再び雲行きが怪しくなってきた。急いで石段を上っていると、1羽地面に降り立った。シロハラである。相変わらず腹が出ている。
シロハラ シロハラ
シロハラ シロハラ
再び雨が降り始めたので、慌てて車に戻った。まさか2回も雨に降られるとは思わなかったが、野鳥がたくさん見られて楽しかった。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年02月14日 08時38分11秒
[野鳥の名所] カテゴリの最新記事


フリーページ

人はなぜ動植物に癒されるのか


花の色の癒し効果


花の香りの癒し効果


ハーブ使用の注意


ハーブの収穫・保存法


ハーブの効能


ハーブティーの入れ方


ハーブティー用の食器


ハーブティー用の茶葉


ハーブのポプリ


ハーブの虫除け


工事中


予備1


予備2


レモンバーム


ローズマリー


ペニーロイヤルミント


ペパーミント


スイートバジル


コモンタイム


イタリアンパセリ


ラベンダー(イングリッシュ系)


メドーセージ


ジャーマンカモミール


チリメンジソ


花壇のすすめ


庭造りの材料


種まきのすすめ


野良猫の糞対策


花を活ける


虫とのつきあい方


虫1.クモの仲間1


2.カマキリの仲間


3.セミの仲間


4.コガネムシの仲間


5.テントウムシの仲間


6.バッタの仲間


7.キリギリスの仲間


工事中


9.クモの仲間2


野鳥とのつきあい方


野鳥1.キジバト(庭の元常連)


2.ホオジロ


3.ヒヨドリ


4.カワラヒワ


5.ツバメ


6.スズメ


7.キジバト(賢くんと知ちゃん)


8.キジバト(第三の男と若奥さん)


9.シジュウカラ


10.モズ


11.ヤマガラ


12.ジョウビタキ


13.ツグミ


14.ハシボソガラス


15.ハシブトガラス


16.ムクドリ


17.コシアカツバメ


18.セグロセキレイ


19.メジロ


20.エナガ


21.ハクセキレイ


22.ショウドウツバメ


樹木1.ナンテン


2.ランタナ


3.トケイソウ


4.ベニカナメ「レッドロビン」


5.暖地サクランボ


6.ユキヤナギ


7.ザクロ


8.モミジ


9.ツルニチニチソウ(ツルビンカ)


10.アキニレ(ニレケヤキ)


宿根草1.シバザクラ


2.宿根バーベナ(サントリー「花手毬」)


3.シロタエギク(ダスティーミラー)


球根1.ニホンズイセン


2.チューリップ


秋まき1年草1.リナリア


2.パンジー・ビオラ


3.ノースポール


4.「冬知らず」(ホンキンセンカ)


春まき1年草1.ニチニチソウ


2.センニチコウ


3.クレオメ


4.ヒャクニチソウ(ジニア)


5.ペチュニア「ミリオンベル」


6.コスモス


7.タチアオイ(ホリホック)


8.ケイトウ


鉢花1.カランコエ


2.クンシラン


観葉植物1.パキラ


2.ベンジャミン


3.クロトン


4.テーブルヤシ


5.サンセベリア


6.ポトス


7.ペペロミア・セルペンス


季節の話題1.花粉症対策



© Rakuten Group, Inc.
X