風狂夜話2

2011/11/27(日)19:40

読売新聞のドン渡辺氏を告発した清武英利

ニュース(143)

会見の質疑応答で最初に質問した外国人記者、米国アトランティック・ワイヤー誌の ジェイク・エーデルスティ氏は会見後、「渡辺読売会長に盾突くなんて勇気がある。 向こう(米国)でも不思議がっている。確かにこの直前に会見が行われたオリンパス の問題に比べたら笑い物にしかならないかも知れないけれど、(日本人が)権力のあ る人を告発するなんて興味深いこと」と話した。 米国ワシントン・タイムズ紙のクリストファー・ジョンソン氏は清武英利前GMの外国人 特派員協会の会見についてこんな印象を述べた。 「アメリカは法律やルールに厳しい社会。日本はそれよりも先輩、後輩とか礼儀が重要 視されるから、こういう告発は珍しい。渡辺さんは力がある人だし、確かにただの内紛 だけど、読売巨人軍は日本のヤンキースです。読売は普通じゃないし、アメリカでも野 球が好きな人なら興味があるんじゃないかな。一般の人は知らないだろうけどね」 さらにジョンソン氏はこう続ける。 「最初は記事にする予定はなかったけど、編集長に聞いてみようと思う。でも記事にす るなら、一方の話だけではダメだから、渡辺さんの話も聞いてみたいね。こんな茶番劇 を海外に発信する意味があるかって? 確かにコメディだけど興味深いよ」 会見場にはAP通信の記者も来ていたというから、読売、巨人のお家騒動が世界中に発信 されるかも知れない。海外メディアはコンプライアンスうんぬんよりも「最高権力者に 反抗した珍しい日本人」というところに興味を感じていたようだ。 清武氏は今月11日の文科省での会見直前、渡辺会長から会見をやめるよう電話があっ たと明かしたうえで、「君は破滅だぞ。読売新聞と全面戦争になるんだ」とドーカツさ れたと言う。渡辺会長の態度がいかに高圧的であったかを示している。 清武会見を受けた桃井球団社長は「清武の解任理由は全て正当であり、変更すべきとこ ろはないと確信した」とコメントした。 (日刊ゲンダイ「清武前代表外国人記者会見」) 渡辺VS清武の全面戦争ははたしてどちらに軍配があがるのか。日本人にとっても興味 深い。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る