161411 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

モダンアジアンな暮らし☆いざりぃのひとりごと。

モダンアジアンな暮らし☆いざりぃのひとりごと。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

ニューストピックス

フリーページ

プロフィール

izari2525

izari2525

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

コメント新着

izari2525@ Re[1]:ファンファンの麻婆豆腐☆(08/25) マクロ大好きx2さん まいど!コメントお…
マクロ大好きx2@ Re:ファンファンの麻婆豆腐☆(08/25) おいしそ~。東京にもないのかな
izari2525@ Re[1]:ラヤンラヤン~その1~【島への移動は・・】(08/21) サダコさん ただいまぁ~☆楽しんできたよ…
サダコ@ Re:ラヤンラヤン~その1~【島への移動は・・】(08/21) お帰りなさい! 楽しんで来ましたか~?…
izari2525@ Re[1]:【sushi sand】こんなん見つけちゃいました。(08/08) effet宝塚ですさん コメントおおきにです…
2010.09.22
XML
カテゴリ:アジア☆訪問
カイロに到着してまず向ったのがギザの【ピラミッド】スマイルスマイルスマイル
死ぬまでに一度は見たかったのでかんど~グッド


ちなみに~、下世話な話を聴いちゃいました耳ぱー
オーシャンビューならぬ、ピラミッドビューとナイル川ビューのお部屋はやっぱりみんなの憧れの地で、家賃も高いそうですうっしっし



ひよこひよこひよこひよこひよこ
初日の55℃のルクソールを経験している私たちは完璧な防暑対策でここに到着ちょき



↓駐車場にはたくさんの観光バス&各国の人、ヒト、ひとほえー
ecp-20


↓これは第1ピラミッドの中に入るためのチケットをGETするために並んでいる列なんだってびっくり
ecp-21
政府の方針で午前中に150人、午後から150人だけ入場許可なんだって!
つまり1日たったのの300人だけだそうです!


ひよこひよこひよこひよこひよこ


ゲートをくぐると見えた目
これが第1ピラミッドグッドクフ王のもので3つの中では最も大きい。



↓一般的なレンズで撮影するとどうしても端っこが切れちゃうしょんぼり
ecp-23


↓Mちゃん持参の魚眼レンズで撮影すると~こんな感じになりますうっしっし
ecp-22
奥にある第2ピラミッドまでちゃんと写る。スゴイぞ~うっしっし


↓第1ピラミッドの上には棒が?!
ecp-24
本当は、ココまでの高さがあったそうです。




ピラミッドの下まで来た時にガイドのお兄さんからいきなりの質問
くまなんでピラミッドは三角形なのでしょうか?!
ecp-30
この絵本を見せながらの説明はこうでした。
旗三角形はいわゆる士農工商みたいにな縦社会を現している。つまり一番高いところ、上の部分に王様と言うことらしい。
旗もうひとつは三角形の真ん中には力が宿ると言う・・ピラミッドパワーきらきらなんだって。



↓上の三角形に見えている部分が本来の入り口なんだって。でも見学する人たちが入るのは下、ちょうどピンク色のおじさんがいてる入り口だそうです。
この入り口は盗賊が掘った穴らしいですうっしっし
ecp-25

↓見学はチケットがないので無理だったんだけど、写真撮影はOKでしたちょき
ecp-27


ピラミッドの石たち。
ecp-28
拡大してみました。
ecp-29

スピーカ石について
これらの石は近くの石切り場から切り出された加工のしやすい石灰岩で、内部の玄室などは遠く離れたアスワンから切り出された花崗岩で出来ているそうです。(えんぴつ資料集より抜粋)



えんぴつピラミッドってつるんとしてきれいなんだと思っていたのに、ごつごつしている・・・。と思ってると足元にこんな石が並んでいました。

↓化粧石板なんだって。
ecp-26

もともとはごつごつした石を積み上げていって、最終的にこの化粧石板をはめてキレイな形になっていたそうです。盗難でなくなったんだとかほえー



ガイドのお兄さんが~、
ピラミッドの一番下の石は約150cm角もあるっていうので、151cmのいざりぃ。としてはどうしても並んでみたかった!そ、背比べウィンク
ちなみに石の平均重量は2.5トンもあるんだとか・・・ほえー
ecp-31



ひよこひよこひよこひよこひよこ


続いて第2ピラミッドグッドカフラー王のもので真ん中のサイズ。
ecp-35
こちらの上の部分に少しだけ化粧石板が残ってます目


↓下から見上げるとこんな感じ。化粧石板を貼っているのがよく分かりますよね~目
ecp-36


↓第2ピラミッドは中に入れます!という行列ほえー
ecp-33

中は・・・、暑かったぁ~ショックショックショック
ず~っと中腰で狭い坂道と言うか階段を降りて降りて降りて、ちょっと平らな箇所があってまた登って登って登って・・・やっと立てる場所に到着。また中腰で進むとやっと石室があった場所に到着します。なんだかよくわからないけど、ちょっとかんど~しましたウィンク

ただ、狭い通路をでっかい外人さんとすれ違いながらだし、暑いし、腰痛いし・・・キツカッタショックショックショック

やっぱりピラミッドは若いうちに行くべきだよ~!!!



↓こっちが一番小さい第3ピラミッドグッドメンカウラー王のもので3つの中では最も小さい。ここは望遠で撮影するのみで終わり。
ecp-37



ひよこひよこひよこひよこひよこ

絶景ビューポイントへ移動車
私たちは車で移動したけど、ラクダでの移動も可能なんだってスマイル
ただ、めっちゃ高いらしいですショック
ecp-41



はいきらきらチーズいなずまカメラいなずま
ecp-42

ちゃんと3つ見えてるでしょ~うっしっしうっしっしうっしっし



↓みんなこんな感じで大きさをアピールする写真を撮っていましたスマイル
ecp-39


イチオシの写真がコレグッド
ecp-38



スピーカピラミッドの誕生について
ガイドのお兄さんが教えてくれました。実はピラミッド建設は・・、いまでいう「公共事業」らしいびっくり

ナイル河の氾濫は天然の肥料をもたらし、エジプトに豊かな実りをもたらすが、増水する7月から11月の四ヶ月近くは水が引くのを待たなければならないそうです。つまりピラミッドの建設は、その間の衣食住を保証する失業対策として行われた公共事業であり、建設自体はエジプト統一の象徴であるという。説もあるんだとか~スマイル

確かに、ありえる話だとも思ったいざりぃ。でした。


そして・・・、スフィンクスへ会いに行くうっしっし
つづく・・・。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.09.22 22:00:36
コメント(2) | コメントを書く
[アジア☆訪問] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.