206869 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Largo

Largo

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

Lyon55

Lyon55

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

2006年08月06日
XML
カテゴリ:つれづれ(歳時記)
今日は武術の練習の後、町内の納涼盆踊りに行ってきました。
っても、踊れないので見ていただけですが。

でも、ずっと見てると同じ振りの繰り返しだし、なんか踊れそうな気はしました。
套路より、よっぽど簡単。

ちょっとびっくりしたのは食べ物のテキヤさんがいなかったこと。
輪投げと風船釣りの屋台は見ました。

食べ物の屋台?は、町内会の方が運営していて、
(学校の運動会の時に使うような白いテントの下で。)
あらかじめ券販売所で引換券を買って、
焼きそば等3種類ほどの食べ物とドリンクを券と交換するというシステムのようでした。
金魚すくいは?綿あめは?リング焼きは?etc

黄色っぽい灯りの下、
だみ声のおじちゃんやおばちゃん、もしくはヤンキーのお兄ちゃんのやっている屋台で、
もらった乏しい?お小遣いでどれを買おうって悩むのがいいのにーと、
今も精神年齢だけは子どものおばさんは昔のことに思いを馳せておりました。

町内会主催のお祭りって、最近はこうなんですかね~。
町内会の方の準備とか、当日の運営とかすごーく大変だと思います。
食中毒とか気を使うでしょうし。ほんとに頭が下がります。


と言いながら、目当ては食べ物の屋台ではなく、抽選会。
3等で5kgのお米がもらえるし、末等でも、地域指定のゴミ袋がもらえるので、

結果は、、、、、

4等の洗濯洗剤でしたOK わーい。

1等や2等の家電より、生活必需品が欲しいのよねぇ。
洗剤は箱そのままでくれたので、持ってた手ぬぐいで包んで帰りました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年08月06日 23時18分46秒
[つれづれ(歳時記)] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.