206664 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Largo

Largo

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

Lyon55

Lyon55

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

2009年07月11日
XML
カテゴリ:着物あれこれ
ギャラリー月日荘へ行ってきました。

晴れていたので、躊躇なく着物で出かけられてうれしいー。
前回のお出かけと同じ着物で、
帯締だけ白地に淡いピンクとブルーの平組のものを初下ろしで締めてみました。
いつも締めているのより薄くて少し広めなので、なんだか締めにくかったです。
足袋を履くところから帯締を締め終わるまでの時間を計ってみましたが、
15分でした。つけ帯ブラボー。なんて楽なのでしょ。
手持ちの帯を片っぱしからつけ帯にしたい気分です。


今月の月日荘の展示は、
夏の着物まわりの小物がいろいろ並んでいて、
半幅帯や半衿、帯揚、帯締、帯留、手ぬぐいやうちわなど涼しげな小物で
目の保養をしてきました。


不思議な人も見ました。
着物をお召しの方がお客さんにいたんですけど…
まず、帯が目に入ったんですよ。
米沢織の半幅帯をカルタ結びにしてらして帯締をして…
(あら、素敵な帯周り)と思って、よーく見たら男の方でした。

寡聞にして知りませんが、殿方でもカルタ結びって、半幅帯って結ぶんでしたっけ?
あれ?と思いながらも、静かなギャラリーの雰囲気に合っていたので、
ただ、そういう方をお見かけしたというだけ。

半幅帯を購入した方が半幅帯の結び方を月日荘の方に習っていました。
貝の口とカルタ結び。
貝の口は結べるんですけど、カルタ結びは未体験。
素敵だったので、今度挑戦してみようと思いました。

【追 記】
カルタ結び、ネットで確認しただけですけど、男女ともにする結び方だそうです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009年07月14日 23時45分15秒
[着物あれこれ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.