206731 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Largo

Largo

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

Lyon55

Lyon55

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

2009年09月21日
XML
カテゴリ:読書・映画
連休3日目、「法界坊」を見てきました。
名古屋城の敷地内に江戸時代の芝居小屋を再現し歌舞伎を演じる「平成中村座」へ。

劇場内の雰囲気は明治村にある「呉服座」に似ています。
より簡素で、もうちょっと広々とした印象を受けますけれど。

江戸時代風の造りなので、前過ぎたり端すぎたりすると見難いと思います。
前過ぎない辺りのイス席という、楽で良い席で見ることができました。
真ん前は座イスなので、足がつらいかもしれません。

あ、そうそう「食べ物情報」を。(ブログ主が食いしん坊ですから)
小屋の手前に売店があります。
天ムス600円、サンドイッチ600円
お弁当が1000円と1500円の2種類。
飲み物は持参したので、値段を見るのを忘れました。
持ち込みOKなので、デパ地下でお弁当を買ったり、
手作り弁当を持参している方もいるようです。

1000円のお弁当を食べましたけど、おいしかったですよ。

他に筋書きやエコバッグや手ぬぐいなどのお土産が売っていて、
イヤホンガイドを借りるところもあります。

演目はわかりやすくアレンジされていて楽しかったです。
若手は真面目に、おじさま方はサービス精神旺盛な感じの演出で。
とにかく「生」が初めてなので、何もかもが楽しい。
「大向こう」も聞いた。ぴたっと決まるとかっこいいねぇ。



一応、着物で行きました。
天気が崩れるかもと思って、ポリの着物を着て行きましたの。
洋服の中で浮かないように、地味で現代的なテキスタイルのキモノ。
半幅帯で都結び。


ちょっと失敗。
思っていたより良い席だったので、もっと正統な着物を着ればよかった。
そもそも単衣のワードローブは乏しいけれど、汚れるかもと絹物を避けたのを後悔。
せめてお太鼓しょえばよかった。

この日着ていた着物はジャズコンサートとかに、いいかもと思います。
キモノ自体は気に入ってます。場と合わなかったなぁというだけ。

それに、歌舞伎は楽しかったー。
来年も行こうっと。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009年09月23日 16時19分14秒
[読書・映画] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.