132812 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

やすらぎのスタッフ

やすらぎのスタッフ

Calendar

Freepage List

Favorite Blog

高原館@スタッフ日記 高原の住人さん
ありがと ありがとう タカムンさん
2010/04/26
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類


かおりです。

前回ご紹介した「ゆるベジ焼き菓子教室」の本を見て作ったのがこれ。

チャイニーズパウンドケーキ.JPG

木綿豆腐、ごま油、しょう油が入っています。

上には松の実。


お豆腐が入っているせいか、ふわふわした食感でおいしかったですダブルハート


お花が生けてあるのは、ベーキングパウダーの空き缶。

この間、あまった人参の葉っぱを入れてみたら赤と緑のコントラストが美しく、

花瓶として使用するようになりましたスマイル


このベーキングパウダーはアルミニウム不使用のもので愛用しています。


さて、タイトルのおかゆパンですが

玄米のおかゆに小麦粉、野菜、レーズンを入れてオーブンで焼いたものです。

やすらぎの里のご飯って、どれもこれも私好みのものばかり。

このおかゆパン、一生食べ続けても飽きないおいしさ音符


<材料>天板1枚分ひよこ

残り野菜(人参、大根)とダシをとった後の昆布…300グラム

おかゆ…900グラム

中力粉…620グラム

レーズン…200グラム

くるみ、ごま


1、残り野菜と昆布をフードプロセッサーで細かくしておかゆと

  圧力鍋に入れて60分炊く。

2、冷めたら中力粉とレーズンを入れて混ぜ、一晩寝かせる

3、クッキングシートを敷いた天板にのばし、きざんだくるみとごまをのせる。

4、160度で90分、裏返して20分焼く。


調理であまった食材を残すことなく使いきる、とってもエコな一品ですクラブ

やすらぎの里では、鍋やその他の調理器具を大事に大事に使っています。

取っ手がとれても捨てて新しいものを買うのではなく、自分たちで補修して

使い続けます。

なかにはフォルス時代のものもあるとか?

野菜だけでなく、そのような調理器具たちにも愛情が伝わって、

料理がよりおいしくなっているのかもしれませんねスマイル







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010/04/28 06:11:09 AM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.