1420515 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ばくんと愛犬スパイク

ばくんと愛犬スパイク

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ば君

ば君

カレンダー

楽天カード

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

かあ3722@ Re:7/11 スパイク散歩#2 成田市宝田桜谷津の百庚申(12/07) はじめまして。 北総エリアに住んでおりま…
ばくん@ Re[1]:2/6 スパイク散歩#2 佐倉市上座「稲荷神社」(01/26) akiさんへ 久々にコメントかと思いました…
aki@ Re:2/6 スパイク散歩#2 佐倉市上座「稲荷神社」(01/26) この様な書込大変失礼致します。日本も当…

フリーページ

ニューストピックス

2018.01.17
XML
カテゴリ:古墳
「鹿島神社」の裏を登っていくとお目当ての場所

国指定史跡
舟塚山古墳(舟塚山古墳群16号墳) 前方後円墳 全長186m、後円部径90m、同高11m、前方部幅100m、同高10m 

奥の林のある辺りが「鹿島神社」

とにかくでかいな!
茨城県最大、東日本で2番目の規模

整備されてて全体像見やすい

下から見た前方部

横下からの括れ部

墳頂からの眺め石岡市街地

反対側は「鹿島神社」の林で展望は良くない

後円部のタンコブみたいな盛り上がり

なんか癒されるな~

後円部からの前方部


この窪みはなんだろ。玄室があった?発掘調査の跡?近くのお墓の焼却用の穴?

畑の中のこれも古墳っぽい。
調べたら舟塚山古墳群20号墳 円墳 径9.5m、高さ1.5m みたい。

周りは畑。右手は墓地



前方部からの後円部

芝そりやねっころがるのにも最高だな。

三段築成が良く分かります。

後円部から前方部

県道118の駐車場近くの標柱石碑

「鹿島神社」側の解説板





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.01.17 10:37:43
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.