162337 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

パソコンの夜

パソコンの夜

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Recent Posts

Category

Freepage List

Comments

ぽん@ VisualAuctionが突如、原因不明の症状に見舞われています... jayfox様 はじめまして VisualAucti…
jayfox@ 写真 https://ascii.jp/elem/000/000/218/21810…
にゃんぽこ@ はじめまして なんかいいなぁ(・ε・) わたしもブログ…
jayfox@ ハンシンさんへ こんばんは。 今日は日曜日で暇かと思っ…
こんにちはぁ@ Re:組み立て終了(06/28) 覗いてみました、ハンシンです^^ 時限…

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2011.04.10
XML
カテゴリ:ソフト
ATOK 2008の自動単語登録で悩まされている。

例えば、「場合」という単語を変換しようとすると、「ばあい」と入力
して、変換しても更に「ばあい」というヒラガナが出てきてしまう。
これは一度変換ミスで「ばあい」を選択してしまったからだと思うが、
一度「ばあい」が自動登録されてしまうと、その語何度も「場合」では
なく「ばあい」が出てくる。これが鬱陶しい(「鬱陶しい」と変換しよう
と思ったら「打当しい」が出た。バカ!)

ネットで色々と検索してみたら、似たような悩みを持っている人が実に多い。

《対処法》

1.「メニュー」→「辞書メンテナンス」→「辞書・学習設定」→「詳細設定」ボタンをクリック。
2.「ひらがな後変換」「カタカナ後変換」「英字後変換」「複合語」「未登録語」を「する(強)」から「する(弱)」に変更する。
 ※「未登録語」も変更したほうがいいのか?(4/11弱にした)

■今までたまった自動登録単語を削除する
1.「メニュー」→「辞書メンテナンス」→「ユーティリティー」の画面で「表示」→「絞り込み表示」の画面を出す。
2.「絞り込み表示」の画面で、「単語種類」の枠の中の「自動登録単語」のみチェックを入れる。
3.出てきた単語を確認し(この時点で6396個あった)、「編集」→「すべて選択」で反転させる。
4.右クリック→「削除」
「次の単語を削除します。よろしいですか?」というコメントが出てきて、その画面の下の方、「すべて削除」をクリック。
5.削除が始まる。3分ほどで6396個の単語が削除。

こういう単語は、PCを使っていくうちに自然とたまるゴミの一部である。

※後日
上記の「する(弱)」にしても、どうでもいい語句が自動登録されてしまうため、
学習「しない」の設定にした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.04.18 11:09:11
コメント(0) | コメントを書く
[ソフト] カテゴリの最新記事


Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

jayfox

jayfox

Favorite Blog

まだ登録されていません

© Rakuten Group, Inc.